エンガディーナのレッスンをしました。
大好きな焼き菓子のひとつですが、ヌガーの具合が満足いかず、保留になっていたお菓子です。
2種類ほど試してみてうまくいったので練習も兼ねてレッスン。
切ったところ。大人味のヌガーにサクサクサブレ生地。
お友達からの注文もありこのようにラッピング。
上級者の方々だったので一緒にチョコレートケーキのレッスンもしました。
ガナッシュの上掛けは上手にできましたが、その後、線描きの練習。こつを覚えていただけたでしょうか。
エンガディーナのレッスンをしました。
大好きな焼き菓子のひとつですが、ヌガーの具合が満足いかず、保留になっていたお菓子です。
2種類ほど試してみてうまくいったので練習も兼ねてレッスン。
切ったところ。大人味のヌガーにサクサクサブレ生地。
お友達からの注文もありこのようにラッピング。
上級者の方々だったので一緒にチョコレートケーキのレッスンもしました。
ガナッシュの上掛けは上手にできましたが、その後、線描きの練習。こつを覚えていただけたでしょうか。
今回もパワフルに教えてくださったお料理たち。
おからのサラダ。ポテトサラダ風ですが、おからです。想像よりずっと滑らかです。
たこめし。トマトが一個大胆に入っているイタリアンなたこめし。
キャベツとエリンギのカレー鍋。一般的な鍋にあまり入っていない具材を使っているところが
さすがスーパー主婦。エリンギもキャベツも合います!。和風のカレー鍋。カレーうどんのつゆを
想像していただくとわかりやすいと思います。こんがり焼いたお餅も👍。
ベイクドコーンクリーミーポテト。ジャガイモを電子レンジで加熱。中身をくりぬいて市販のルーと牛乳を合わせ
ジャガイモに戻します。オーブン又はトースターでこんがりいい色に焼けたら出来上がり。
上に載せるチーズはシュレッドでなくシートタイプの方がいいです。
手前の椎茸も気になるでしょう。生椎茸に砂糖と塩をふってチーズをのせ溶けるまでこんがりやきます。
おいしい椎茸でどうぞ。
シソ巻き。今日のメインテーマ!初めて作りました。段取りよくつくると上手にできることがよくわかりました。
デザート。豆乳チーズプリン。調整豆乳は全然豆臭がないのでデザートにも合います。私はディータを再度作っていきました。
番外;最初の写真に小さくうつっている一夜づけ。切り干し大根入りです。
きゅうりを塩と砂糖で水だし。砂糖も水分を出します。切り干し大根をよく洗ってぎゅっと絞って食べやすい大きさに切っておきます。で、きゅうりとあわせて、お好みでしょうが、ミョウガなどを入れ混ぜこみわかめでおあじつけ。
切り干し大根をいれることで水っぽくならずおいしくいただけます。
写真のアップは早かったのですが、コメントが遅くてブログ掲載おそくなりました。
9月のお料理教室でした💦
今回も盛りだくさん、ご馳走でした。