■浜脇小・浜脇中・明星高・京都大学卒。元・阪急電鉄株式会社勤務。
●「行動する政治」を掲げて日々奮闘中の無所属・保守系議員。4期・14年半の実績を持っています!
何回やっても、選挙ってのは試行錯誤ですね…
ネット上では甚だ評判の悪い街宣車での広報も、控えていると「●●候補はしょっちゅう回ってくるのに、あなたの車はぜんぜん回ってこないじゃないの!!」というお叱りを頂く機会も多々あるわけで。
加えて、それをやっているからこそ頂く出会いやご意見も多々あるから、つくづく難しい。。。
あ、ちなみにこちらは本日の街宣活動。
業界用語では「モモタロー」ってやつですね(^^)v
↓
さて本題。
選挙期間中は「市政への注目度が高まる選挙という機会を活かして、より多くの方に是非、私の普段の活動を知っていただきたい!」という思いから、過去1年強に大きな反響を頂いたブログを順次、再掲載しています。
その再掲載シリーズも本日で第5弾。
つくづく時間が過ぎるのが早いなあ…
というわけで、初めての方には是非!普段からご覧頂いている方には今一度!!ご覧ください!!!
-----------------------
昨年8月まで、西宮北口駅構内・2階コンコース上にあった西宮市の観光案内施設「にしのみ屋」。
↓
↑
なにを判断するにも、とにかく時間がかかる市(この場合、正式には西宮観光協会ですが)が、違約金を支払ってまで、この施設を突如、閉店したのは昨年8月のこと。
閉店理由について、市が「空調設備が完備されておらず、温度、湿度、ほこりなどの労働環境や、夏場の商品取り扱いが限定されるなどの問題があり、施設管理者と協議を行いましたが、改善する見込みがない状態となっています」ということだと主張しているというのは既報の通りですね。
ほんで、その後、売上の一部が消えていたのを隠していたことが分かったことから、ほんまの理由はそっちなんちゃうの???と考えるに至ったということも、これまた既報の通り。
↓
【ご参考】
「ええ、店の売上金がなくなったことは事実です。でも、それと店を閉めたことは関係ありません!」←・・・そんなもん、誰が信じるかい!!!@2017年12月のブログ
で、この「にしのみ屋」があった場所ですが、今は柿の葉寿司屋さんになっています。
ということは、柿の葉寿司が販売可能なんですよね、この場所。
・・・つくづく、市が閉店理由として挙げた内容とか、信用ならんなあ...
↓
で「西宮市政、始まって以来、初の補正予算否決!」の原因の大きな一つとなった、この事業、どうも市は全然諦めていないらしく。
もうね、個人的には、その感覚自体に呆れるばかりですわ。。。
なおイマイチ議論が噛み合わない気がして仕方ないのですが。
私は都市型観光事業であれば、例え、どんなものであっても絶対ダメ!とまでは考えていません。
もちろん、市が行う事業全体から見て優先度が決して高くないと考えているというのは以前から述べている通り。
けれども投資額以上の効果があるのなら、闇雲に反対するつもりはありません。
そういう意味で、市が、この事業を「どうしてもやりたい!必要!」というなら
------------
●この事業を実施することによるメリット・目標はなんなのか?
●その達成度を判定するための指標を、どのように設定するのか?
●達成度を評価していく中で、達成されていないことが明らかになったときには、施設を閉鎖するのか?
------------
といったあたりを、きちんと示すべき!それが出来ないならダメでしょ??と主張し続けているつもりなのですが、どうにも伝わっている気がしないのはなんなんやろか...
私には、どう考えても西宮市に商売的なセンスがあるとは思えないんですよね。
こういう事業には、とことん向いてないし、手を出すべきじゃないと思うねんけどなあ。。
それでも、どうしてもやりたいというのなら、上に示した内容に対してくらい、きちんと答えられるようにするのが当たり前だと思うんですけどねえ。。。
つくづく、伝わらんもんですね。。。。
というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。
最新の画像[もっと見る]
-
2025年度予算の概要が示されました。以下、超概要をお知らせします。 9時間前
-
「修学旅行で、中国行きが奨励されるの?」との不安の声。現時点での状況をお知らせします。 4日前
-
目指すべきは、西宮をより良いまちにすることでしょ?収支改善のために事業を削りまくるだけってのが寂しすぎる... 5日前
-
主張や指摘が、一定反映された「財政構造改善実施計画」。まだまだ言いたいことはありますが、ここからの主戦場はむしろ2025年度予算でしょうね。 1週間前
-
主張や指摘が、一定反映された「財政構造改善実施計画」。まだまだ言いたいことはありますが、ここからの主戦場はむしろ2025年度予算でしょうね。 1週間前
-
主張や指摘が、一定反映された「財政構造改善実施計画」。まだまだ言いたいことはありますが、ここからの主戦場はむしろ2025年度予算でしょうね。 1週間前
-
なにか起きるまで目に見えない、インフラの安全対策。でも巨額の資金がかかるとしても、取り組んでいかなければならない課題なのです。 2週間前
-
もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2週間前
-
もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2週間前
-
もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2週間前