青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

不謹慎 (コメント返信文)

2010年10月10日 | 短歌に政治や社会
アインシュタインの「相対性理論」を、ご存知と思う。
これは、有り体に言ってしまえば「AとBとの相対関係」という事が出来ます。
だが我々生命体の誕生においては、卵子と精子の受精に際して当てはめようとすると、これは無理があります。
何故かというと、卵子は一つなのに対して、精子は約一億からのものが受精しようとしていますが、、たった一つしか卵子と受精することができません。受精を逃した他の精子は、破棄されることになってしまいます。
これが自然界の「摂理」とも、「道理、法理」ともなっています。即ち、「優越」あるもののみ、受精できる訳です。

こうしたことによって、自然的に「上下、前後、大小、左右」とかが存在することになる訳ですが、しかしながら一方のみに偏ることでは均衡を保てません。
自然界は、相対性を持ちながら、このように均衡を保つ能力も備えています。
ところがそこに産まれ、生きていて生かされている我々人間は、その能力がないのですね。
乏しいと言っても、いいでしょう。

この世に知能を与えられた我々人間、そこに真実に知能を持つならば、こうした対症的な一方に隔たることなく、双方に心を込める、それは「力を合わせ、助け合い、譲り合い、かばい合い」しながら均衡を保っていくことが、人間としての「人間らしさ」となるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする