青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

戴かせて貰う

2011年06月26日 | 短歌に政治や社会
goo注目ワードピックアップ・・・食べ物の好き嫌いが多いのはワガママ?(goo注目ワード) - goo ニュース

「食べてやる」という気でいるのでは、「好き嫌い」になる。

しかれども、「有り難く戴かせて貰います」という気心になると、好き嫌いを持てなくなる。

即ち「相対性」との「関連性」に、気付くこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後は、どうするのじぁ

2011年06月26日 | 短歌に政治や社会
学校の放射線下げろ 福島県が小学校を洗浄し実験(朝日新聞) - goo ニュース

洗浄した後の、汚染水は「どうするのじぁ」。
また、垂れ流しか・・・・。

これでは、何やっているのか、判らん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わせて

2011年06月26日 | 短歌に政治や社会
原発是非問う国民投票、日本でも…市民団体結成(読売新聞) - goo ニュース

合わせて「総理大臣」、即ち「首相」選出国民投票も・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私に対しても

2011年06月26日 | 短歌に政治や社会
政権批判のキャリア官僚に退職求める 経産事務次官(朝日新聞) - goo ニュース

私なども、こんな政権を、事ごとに非難めいた事を、ここで述べている。
であるからには、国民としての権利、選挙権や自由や平等権を横奪すべきという次第のようだ。

これが今日の、「民主主義」と言う事になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする