今年のご近所潮干狩りの様子は・・・!?
4月某日に小学生2名引き連れ偵察に行ってきました。

獲物はこんな感じ。
やけに黒っぽいのは昨年に引き続きアサリが全く駄目だったからです。
今年は追い打ちをかけるように油の流出事故などもありましたから・・・
(場所によっては黒い油の層が出てきます)
油層のないところではシジミ。
稀にアサリ・ホンビノス(子供)。
大きなホンビノスは船道でコシマキカゴやってる爺さんからもらいました。

マテ貝も殻ばかりが目立ちます。
子供はじきに飽きてアナジャコ・コブシガニ等と戯れ。
黙々と1時間ほど掘ってこんな感じ。
来年は復活してほしいものです・・・

アクセスルートはきれいに整備が進んでおり、以前いす○自動車の工場があった場所には
サイバーダイ○とか

こんな会社など
明日の日本を担う(かもしれない)ような会社が続々と入ってくるようです。

河口部には大きなクルミの木。
山からぷかりと流れてきてこの地に。
クルミの木が何本もありますね。
ホンビノスは2日ほど砂抜きすると本当に美味。
磯丸水産あたりでも白ハマグリとして市民権を得ていますね。

にほんブログ村