ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

駒ヶ根ファームス「南信州ビール」&生後22日目のこねこ

2012年04月07日 | 信州おすすめスポット

駒ヶ根高原の中、前回書いた「こまくさ橋」を渡って少し行くと

広い駐車場の「駒ヶ根ファームス」があります。

 

ここには信州のお酒や名産品があり、お土産を買うには最適かも♪

(あの有名な珍味、ざざむしやいなごもあるんですよ~)(^ー^;A

で、でも誤解しないでほしいんですが、

信州人が皆そういうのを好んで食べるかというと、決してそうではないので

ざざむしとか平気で食べてるイメージはやめてくださいね~。

以前、ケンミンショーでやった後に、ネットで同じ県内でも北信の人が

「南信の人は食べるかもしれませんが、北信ではあんなの食べませんから!」

って書いていたのを見て悲しくなりました。

南信の人でも食べない人が多いと思います。

私は南信生まれですけど、ざざむしは大人になるまで知りませんでしたもん★

昔は貴重なたんぱく源であり、今は高級珍味という扱いで

信州人だろうが県外の人であろうが、好きな人は好きで食べますよね。

さてさて、ついアツクなってしまいましたが、気を取り直して。。ヾ(´▽`*)ゝ

私たちの目的は、ニ階にある南信州ビール直営レストラン「味わい工房」

南信州ビールって、長野県第1号の地ビールなんですね。

初めて知りました(゜-゜)(。_。)ウンウン

「お皿を撮って何が楽しい?」などと言われながらも撮る!(^▽^)(爆)

レストランの良い雰囲気があるでしょ♪

ブルーベリー発泡酒に目がくぎづけ!

↑ 自家製ソーセージ盛り合わせシュークルート添え ↑

シュークルート(ザワークラウト)は、キャベツの酢漬けなんですね。

食べた時は大根を細く切った酢漬けかと思っていました(´ヘ`;)\

写っている飲み物は、ブルーベリー発泡酒とアップルホップ。

アップルホップは伊那谷のりんごを使ったフルーツビールで

アルコール度は6.5%と、意外にも普通のビールより高め。

でも、とってもフルーティで飲み易く、美味しかったです♪

ブルーベリー発泡酒は…色がもう少しブルーベリーっぽいと雰囲気あるかも。。

なんて勝手なことを言いながら飲みましたが、自然の色なんでしょうね。

↑ 地元の人おすすめの、信州味噌ピッツァ ↑

上にかかっているチョコレートみたいな色のが、信州味噌で作った特製ソース。

和風ピザというかんじで、とても美味しくいただきました(^Q^)/

こどもびぃる(笑)や、地ビール、ソーセージなども売っています。

写真にはないけれど、地ビールは他に

フルーティーで飲み易いゴールデンエールや、アンバーエール、

デュンケルヴァイツェン、季節限定のインディアペールエール、

それからドライバーに嬉しいアルコール度0.00%の、よわないエール等がありました。

酔わないはずのよわないエールで顔を赤くしていたのは誰でしょう??(笑)

お土産にいただいた「入野谷 気の里ビール」も

とても飲み易くて美味しいビールでした(^¬^) ありがとう~♪♪

駒ヶ根ファームス webサイト

南信州ビール webサイト


★にゃんこの動画★ 「生後22日目のこねこ」

 今はどぇんのスバルが、まだ小さかった頃の動画です。

 あぁ。。こんな頃って…あまりにも短すぎる…。

 まだ歩くにもプルプルしながらなのに、仕草はしっかり猫というのが驚きです(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする