兄から教えてもらって、初めて川魚の炊き込みご飯を作りました('◇')ゞ
この魚、子どもの頃は「アメノオ」と読んでいた記憶があり、調べてみると。。
「ヤマメ」との違いは体に朱色の小さい斑点があること。
通常は「アマゴ」といい、「アメノオ」と呼ぶのは信州の南の方だけみたいですね。
イワナもよく食べた記憶があるけど、やっぱり一番多いのはアメノオで懐かしい味です♪
ここでややこしいのは、「イワナ、アマゴ」で検索すると「ビワマス」というのが出て来て、
ビワマスは琵琶湖にのみ生息していて、「アメノウオ」とも呼ばれている、と。。(@_@)
一瞬混乱しそうでしたが、南信の人が呼んでいるのは「アメノオ」。「アメノウオ」ではありません☆
そう思って見てみると、ここにあるのはアメノオ(アマゴ)とヤマメです。
一度塩焼きにしたものを、洗ったお米の上に乗せて普通に炊きます。
こちらが炊き上がり♪
一旦取り出して身をほぐし、骨や頭は除いて再びご飯の上に戻して混ぜます。
一度塩焼きにしているので生臭さとかも全然なく香ばしいし、炊き込んだことにより程よく味がしみ込んでいます。
少し塩を振って混ぜても良いかもしれません(^.^)
普段、おかわりなんてしない子供たちもパクパク食べておかわりしてました♪
試してみる価値ありだと思います(^^)/