池田町にある日本酒の大雪渓さんで初めての工場見学(^^)/
残念ながら、見学の時期には数日早かったみたいで、
実際に作っているところは見られなかったのですが、丁寧に説明をしてくださいました。
まずは精米所から。。
貯蔵蔵⇒麹室⇒酒母室 と順にまわりました。
酵母の話をアツ~く語ってくださいました(^o^)
ちょっと詳しい話はうろ覚えですが、諏訪の真澄さんの酵母を使っているのだとか。。
真澄さんは友人が勤めていることもあり、なんだか嬉しくなりながらお話を聞きました♡
実際に動いてなかったので、この時は瓶詰めの所は見学がありませんでしたが、
興味深いお話がたくさんでした。機会があれば是非、工場見学をすることをおすすめします!
最後にショップによってお買い物♪
試飲もやっています。
私達が行った時は甘酒の試飲がありました。
すっきりした甘さで飲み易かったです。
でも、あれこれ迷って、私が買ったのは普通のお酒とお酒のケーキ。
どちらも美味しかったです(^Q^)/
(一緒に行った兄たちは、甘酒やお酒を買っていました)
日本酒は夏季限定の雪中埋蔵と、後は大晦日にちょこっと飲むくらいなのですが、
こうやってショップに行ったり、お酒造りのお話を聞くと、美味しいお酒が飲みたくなりますね( *´艸`)
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆