今年の初詣は 大町市 にある 若一王子神社 に行って来ました。
境内には 三重塔 や 観音堂 があり「神仏習合」の影響を色濃く残している神社です。
破魔矢 を買って、おみくじ を引きました。
今年は 大吉!
おみくじはそこに書かれている言葉(説明?)が一番大事だと聞いたことがあります。
要約すると以下のようなことが書かれていました。
「自然のあらゆる場所に神が宿っている。それを忘れずに過ごせば幸運が訪れる」
はい。忘れずに謙虚に日々感謝の心で過ごします。
年末年始でわちゃわちゃしているうちに、もう三が日も終わり。
色々美味しいものを食べてごろごろして猫のように丸くなりました。
大勢集まった時には 三段重のおせち も作り、お寿司 や とうじ蕎麦 も食べました♪
皆で「おなかいっぱい!」「もう食べれない!」と嬉しい悲鳴。。
子供用のかまぼこは、辰→富士山→巳 の三色かまぼこ。
お酒は 白馬錦 を 真澄 で買った檜の枡で。。
2日目のお雑煮は白だしで鶏肉をたくさん入れて作ったら白湯スープみたいになり、まろやかで美味しかった( *´艸`)
お刺身の盛り合わせが高かったので、家で 海鮮丼 を作ったら予想以上に美味しかった(^Q^)/
今年も食いしん坊日記をよろしくお願いします。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
それでも雪よりはマシと思ってしまいます。
こちらも昨日からずっと降り続いている雨で
積もった雪がかなりなくなりました。
それでも日陰とか田んぼとかには残っていますけど。。
写真を撮る時は青空が映えますが
しっとりとした雨の風景もまた素敵ですね
明日からは通常通りの勤務です。
寝坊しないように気をつけないと^^
倉敷から帰ってきましたが
向こうは朝から雨でした。
なんとか雨の中もカメラ片手に
玉島の町を散策しました^ ^
応援ぽち
子供の頃からサマーウォーズのような家に育ったので
今はとても寂しいというかもの足りない感じがします。
子供の頃はお正月と言えば百人一首をやるのが当たり前だったのですが。。
もう時代遅れなのかもしれないですね。
いけない、いけない。
愚痴ってばかりでは運も逃げてしまいますね。
むか~し見た夢なのですが
何かでとっても悩んで一歩踏み出せないでいる私に
その頃好きだったタレントさんが
「笑顔でいけば大丈夫!頑張れ!」って
背中をポン、としてくれたんです。
目が覚めても背中にその人の掌の温かさが残っている感じがして。。
不思議な夢でした。
なのでずっと忘れられずにいます。
私など、桃鉄で全国旅行したくらいで。。
倉敷も「白壁の町並み」が素敵だということくらいしか知りません。
ドラえもんのどこでもドアがあればいいのに。。
なんて思ったりもしますけど
目的地まで電車や車で行く楽しみも欠かせないものですね♪
素敵な旅行を楽しんで気をつけてお帰り下さい。
いつも賑やかで楽しそうなお正月で素敵ですね。
お料理も全部美味しそう🩷
「自然のあらゆる場所に神が宿っている。それを忘れずに過ごせば幸運が訪れる」
これはもうすでにそのようなお気持ちでいらっしゃるのではないかと思います🌼✨
今年もよろしくお願いします♡✨lily
ですので本日は訪問だけで失礼します。
明日は大阪に帰りますので
またゆっくり訪問しますね^^
応援ぽち
大勢が集まるとなんとなくたくさん作ってしまいますね。
とうじ蕎麦もだんだん作るのに慣れてきました。
スープの味をあれこれ工夫しています。
真澄の御目出鯛、気づいてもらえて嬉しいです
娘ちゃんが真澄を買ってきてくれるなんて良いですね。
また真澄にも行きたいなぁ~
私はお寿司ととうじ蕎麦で十分ですが。
真澄の升の御目出鯛がいいですね。
我が家は娘が持ってきてくれた真澄を美味しくいただきました。
今年も大吉で頑張りましょう。
寒い時期のとうじ蕎麦を知ってしまうとハマりますね。
なによりおつゆが決め手だと思います。
よっちん様は今日のお昼前まで見られなかったのですね。
私は元日は全然つながりませんでしたが
意外に早く復旧したような気がします。
サイバー攻撃、恐いですね
お盆にお正月、GWを始め何かというと
人が大勢集まることが当り前のように育ちました。
まるで映画の「サマーウォーズ」のよう。。
だから今は少し寂しい感がありますが
それも時代の流れと共に仕方ないのかな?
という気もしています。
初詣も昔は「午前中に行くもの」と教わりましたけど
最近は混雑を避けたり、無理のない時に行く、
という形が定着しつつあります。
私が行ったのは2日のお昼過ぎ頃でしたけど
やっぱり元旦や2日の午前中に比べると人は少なかったです。
雪も降るものの、結構陽射しが強くて融けるのも早いです。
脳内変換、ありがとうございます
これは大阪では食べることが出来ません。
信州に行くと食べたくなります^^
ようやくgooブログが
今日のお昼前から見られるようになりました。
サイバー攻撃だったらしいですが
運営サイトももうちょっと丁寧な説明が欲しいです。
応援ぽち
沢山作ってお疲れさまでした。
賑やかそうな雰囲気が伝わってきます。
やっぱり雪道を通っての初詣になるのですね。
こちらでは滅多に雪は降らないですから。
今年も天気予報で大雪を大げさに騒ぐのだと思います。
変換違いはお気になさらずに
脳内変換できます
私も結構間違えるのですよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ