STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

人事マネジメントの視点~冬季オリンピック選手に感化され

2018-03-16 00:00:39 | 人事マネジメントの視点
◇ 冬季オリンピックの選手たち
 メダル数を更新した冬季オリンピックは感動の連続でしたね。テレビ番組では選手やコーチの練習風景や普段の暮らしなども紹介されていて感じることもたくさんありました。いろいろなものを犠牲にして厳しい試練を自らに課し、凡人である私からからすれば信じられない苦労の連続。
しかし、生き生きとしあふれるパワーを感じました。なぜなんでしょう? 好きなんだと思います、その競技が。負けることがあっても次こそはとチャレンジすることが楽しくて楽しくて仕方がない。そう思いましたし、感化されました。「好きこそ物の上手なれ」という諺がありますが、究極の姿です。


◇ 感化されて
 ふと我に返ったとき、オリンピック選手と同じように、いまやっていること=自分の仕事が好きか? 胸を張って言い切れるか? 残念ながら・・・です。 皆さんはどうですか?
私と同じなら“残念ながら”のままでよいでしょうか? 上司や先輩は部下や後輩に仕事を教える役割を持っていますが、「マニュアルがあるからその通りにやれ」で、力をつけてもらえるかというとそうではありませんね。先月のニュースレターで『「何を教えるか」より「どうサポートするか」が大事だ』と書きましたが、そのことをさらに進めれば「誰から教えられるか」が指導教育では非常に大きく影響します。


◇ 仕事が好き
 あの人から教えてもらいたい!そう思ってもらうには、まずどんな仕事でも前向きに取り組んでいることが大事です。上手くいかないこともあるでしょう。だからといって、仕事をイヤイヤしていたり、何事もネガティブにとらえていたりする人からは良い感化は受けません。
教えるにはたくさんの時間と労力を使います。パワー、それもプラスのパワーが必要なのです。オリンピックの選手のようにはいきませんが、私も見習って、例え失敗しても仕事が好き。そう強く思ってやっていこうと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事コンサルタント鷹取が贈る~(2018年3月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報

2018-03-01 00:00:39 | 人事労務最新情報
■平成30年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます/協会けんぽ
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3130/h30/300209

■平成30年度雇用保険料率の告示案要綱を了承~平成29年度の料率を据え置き/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000190648.html

■「無期転換ルール緊急相談ダイヤル」を開設しました!/厚労省
~労使双方からの、無期転換ルールに関するあらゆる相談に対応~
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000193500.html

■「無期転換ルール特別相談窓口」一覧/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=13&n=41

■無期転換ポータルサイト/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=14&n=41

■有期契約更新上限到来による離職票の記載法 2月5日以降退職から変更に/神奈川労働局
http://kanagawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/201826162332.pdf


■「中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援事業」/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=9&n=41
■支援の流れを、以下のページから動画でご覧になれます
 ●育児プランナーによる支援 ⇒https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=10&n=41
 ●介護プランナーによる支援 ⇒https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=11&n=41

■「日本総イクボス宣言プロジェクト」(ひろがれイクボスの輪)/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/ikubosu/index.html

■男性の79.5%「子供が生まれたときには育休を取得したい」、過去最高/日本生産性本部
https://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001530.html

■精神障害者である短時間労働者に関する算定方法の特例措置Q&A/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000193224.pdf

■パートの手当格差「不合理」勤務先に賠償命令~福岡地裁支部/JILPT
http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/hanrei/20180214.html

■労働相談事例解説(Q&A)~正社員から残業代と就業規則についての相談/大阪府総合労働事務所
http://www.pref.osaka.lg.jp/sogorodo/konngetu/

■2018年卒内定者に「インターンシップ参加者がいた」企業73.6%/就職みらい研究所
https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2018/180215-02/

■2018年度の賃金改善を見込む企業、56.5%で過去最高を更新/帝国データバンク
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p180205.html

■2017年(1-12月)の「医療,福祉事業」倒産件数、2000年以降で最多/東商リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180105_01.html

■「正社員が不足」の企業、51.1%/帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p180206.html

■職場情報総合サイト /厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=241099
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする