STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

部下をもつ管理職のための「人事評価・労務管理」入門』

2009-11-28 23:54:40 | その他
『部下をもつ管理職のための「人事評価・労務管理」入門』

弊社が提供しているもう一つのBLOGです。こちらも、ご参考にしていただけると幸いです。

◆部下の人事評価・労務管理に必要なものだけをピックアップして、管理職のためだけに書いた入門書です。
◆人事部や総務部の担当者向けのものではありませんので悪しからず。
◆構成は管理職からの質問に人事コンサルタントが回答・解説する形式で、文字をできるだけ少なくし、図表を用いて視覚的に理解できるように工夫していますので、ぜひご覧ください。

■一部記事に、医療機関・福祉施設向けの情報も提供しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元の状態に戻ってしまうという職場についた癖」

2009-11-21 00:00:03 | 人事マネジメントのワンポイントアドバイス
◆ 「これで大丈夫だろう」で大丈夫?
職場で新しい取り組み、例えば3S(整理・整頓・清掃)活動をはじめて2,3ヶ月経った頃、もうだいたい出来てきたので、後は各自に任せたところ、その取り組みの成果が長続きせず、1,2ヶ月で元の状態に戻ってしまうことはありませんか? あなたの職場ではどうでしょう。

◆ 「もう少し」が足りなくて失敗する
これは、まだ職場の皆の3S活動が定着していないときに活動を終了させてしまったからです。職場に何かを定着させるには、思っている以上に時間がかかります。だいたい出来たと思っても、まだ十分ではありません。すべての従業員がいつでも、どんな状態でも期待水準以上のことが出来てはじめて定着したといえるのですが、だいたい出来たというのは7,8割程度でしかなく、まだ2,3割はできていません。この状態で止めてしまうと期待水準が曖昧になったり、なくなったりして結局元の状態に戻ってしまうのです。

◆ 元の状態に戻る癖
何かに取り組んではすぐ元の状態に戻る、このようなことを繰り返してしまうとそれが癖になってしまいます。この状態から脱却するには、何か一つでも確実に定着させたという成功体験が必要です。簡単なことでも構いません。それを2度、3度と重ねていけば職場の雰囲気が変わってきます。きちんと取り組みを定着させられる職場か、そうでないかは仕事そのものにも大きな差を生じさせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労基法改正_引き上げ割増賃金に代わる休暇の付与!

2009-11-11 00:00:03 | 職場の労務管理の基本
● 代替休暇制度
1か月60時間を超えて時間外労働をさせた場合に支払うべき割増賃金が引き上げられることは前回説明しました。このうち来春の改正で引き上げられる割増賃金部分(25%)について、割増賃金の支払いに代えて休暇を与えることができます。これは事業主の義務ではありません。実施するためには労使協定の締結が必要です。

● 代替休暇時間数の計算方法
1か月92時間の時間外労働をしたときに1日の代替休暇取得が可能となります。計算式 (92時間-60時間)×25%=8時間 なお、代替休暇を取得したとしても、通常の時間外労働の割増賃金(25%分)の支払いは免除されません。

● 実務対応で求められるもの
1か月60時間を超えて時間外労働をさせるような状態が恒常的にあるような場合は、そもそも休暇を取ることすら難しいものと思われますので、代替休暇制度を設けても機能はしないでしょう。時間外労働削減対策が優先です。決算期等で時間外労働が一時的に集中するだけで、その他の時期に休暇が十分に取れるのであれば代替休暇制度は有効だと思われます。実務的には、労使協定の締結の他に就業規則や賃金規程の改正、休暇手続きの仕組み作り、そして従業員への周知も必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2009年11月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報

2009-11-01 00:00:03 | 人事労務最新情報
■ 新型インフルエンザ対策関連情報 /厚労省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/

■ 新型インフルエンザに関連して労働者を休業させる場合の労働基準法上の問題に関するQ&A/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/20.html


■労働基準法が改正されます(平成22年4月1日施行)/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=141443

■監督指導による賃金不払残業の是正結果/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=144415

■「労働時間適正化キャンペーン」の実施について~労使の協力で進めよう 労働時間の適正化~/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/h1022-1.html

■使用者も 労働者も 必ずチェック 最低賃金!/厚労省
http://pc.saiteichingin.info/

■職場におけるメンタルヘルス対策・過重労働対策・心身両面にわたる健康づくり(THP)/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=144083

■「父親のWLB(ワーク・ライフ・バランス)応援サイト」/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/10/tp1019-1.html

■子育て期の男女への仕事と子育ての両立に関するアンケート調査結果について/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0929-1.html

■2009年中高年層の処遇と出向・転籍等の実態に関する調査/産労総研
http://www.e-sanro.net/sri/ilibrary/pressrelease/press_files/sanro_p091015.pdf

■2009年9月 アルバイト平均時給 全国平均970円/インテリジェンス
http://www.inte.co.jp/corporate/library/wage/20091013.html

■【広報】介護事業所へ「介護職員処遇改善交付金の活用を!」/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=144453

■介護の仕事探しの重視点ときっかけ 意識調査/インテリジェンス
http://www.inte.co.jp/corporate/library/survey/20091008.html

■2009 年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果/日経連
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/076.pdf

■当面する企業経営課題、トップは「収益性向上」/日本能率協会
http://www.jma.or.jp/news/release_detail.html?id=67

■国家公務員法に基づく人事評価における「コスト意識・ムダ排除」,「制度改善」,「情報収集・公開」の視点の導入について/厚労省
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=144045

■平成21年版 給与所得者と年末調整(リーフレット)/国税庁
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/riifuretto2009/01.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする