STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

部下に仕事を任せる

2012-01-21 00:00:39 | 人事マネジメントのワンポイントアドバイス
 
◆ 管理職の重要な仕事の一つ
 「部下に仕事を任せる」ことは、管理職の重要な仕事の一つです。管理職には、担当する部署の業務を円滑に進め、期待されている成果を出すという責任がありますが、そのためには部下を管理監督します。具体的には、部下の仕事をチェックして指導をしたり、多少の距離をおいて見守る=任せたりします。

◆「チェックや指導」と「任せる」
 この「チェックや指導」と「任せる」は両方とも必要ですが、部下の能力に応じてウエイトの置き方は異なります。初心者や能力の低い者に対しては前者のウエイトが大きくなり、ベテランで能力の高い者に対しては後者が大きくなりますが、いずれにしても「任せる」部分は必ずあります。

◆ 「任せる」と「放任」
 ところで、「任せる」ことと「放任」とは違います。「放任」とは、成り行きにまかせてほうっておくこと、干渉しないことですが、そのような状態では殆どの場合、良い結果が得られません。それは、放任すると部下自身の基準で仕事をしてしまうことになるからです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理職として労務管理の基本を学ぶ(8)

2012-01-11 00:00:39 | 職場の労務管理の基本
賃金規程などの就業規則以外の規程や規則
 
●就業規則以外の規程や規則
 就業規則とは別に次のような規程や規則が設けられている会社も多いでしょう。
・『賃金規程』…毎月の給料や賞与の支給等についてのルール
・『退職金規程』…退職金の支給等についてのルール
・『育児・介護休業規程』…育児休業、介護休業の取得等についてのルール
・『継続雇用規程』…定年を迎えた従業員を再雇用や勤務延長するときの手続き等についてのルール

●就業規則の一部と考える
 これらも就業規則の一部となります。名称が違いますので就業規則ではないと考えられている会社もありますが、労働条件に関することで従業員のすべてに適用される規程や規則は、原則、就業規則の一部となります。
 わかりやすさや管理のしやすさという観点で、別規程や別規則にすることは問題ありませんが、これらも「就業規則」の一部であることは理解しておいてください。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2012年01月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報

2012-01-01 00:00:39 | 人事労務最新情報
■ 賃金不払残業(サービス残業)などの情報提供メールを24時間受け付けます!~「労働基準関係情報メール窓口」を11月に開設~/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001tcg5.html

■「社会保障・税一体改革成案」の具体化について議論/政府・与党
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/index.html#seihu_yotou
首相官邸ウェブサイト
http://www.kantei.go.jp/jp/noda/actions/201112/05syakaihosyou.html

■労働政策審議会建議「有期労働契約の在り方について」/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001z0zl.html

■インフルエンザの流行シーズン入りについて/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/

■腰痛の労災認定について(パンフレット)/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/111222-01.html

■社会福祉施設における労働災害防止のために~腰痛対策・4S活動・KY活動~/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/111202-1.html

■心理的負荷による精神障害の労災認定基準を策定~うつ病など精神障害の認定基準が分かりやすくなります~/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001z3zj.html

■「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」報告書/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001u5d4.html

■平成23年度 自殺未遂者ケア研修(一般救急版)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jisatsu/kenshu_h23.html

■みんなのメンタルヘルス総合サイト(連載コラム第2回)
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/column/column002.html

■主な疑義照会と回答について(11月公表分)[PDF]/日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/new/gigisyokai/pdf/23_11.pdf

■「退職後の年金手続きガイド」パンフレットを作成しました/日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/pamphlet/index.html#07

■雇用保険関係手続き電子申請のご案内/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/denshishinesei/

■雇用関係各種給付金申請等受付窓口一覧/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/madoguchi.html

■キャリア教育に関する報告書を公表/文科省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/12/1313996.htm

■「職業能力評価基準」について/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/syokunou/index.html

■平成23年パートタイム労働者総合実態調査(事業所調査)の結果/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keitai/11/

■約8割の学生が就職活動の事前準備を実施/マイナビ
http://www.mynavi.jp/news/2011/12/2013.html

■育児休業を取得したい男性7割超/日本生産性本部
http://activity.jpc-net.jp/detail/mdd/activity001324.html

■休暇制度活用セミナーの開催について/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/kyukaseio/

■離職中の介護・看護職、5歳以下の「子育てママ」が約半数/インテリジェンス
http://www.inte.co.jp/corporate/library/survey/20111017.html

■「介護マーク」の普及について/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/dementia/i01.html

■インターネット番組「平成23年分年末調整のしかた」「平成23年分法定調書の作成と提出」/国税庁
http://www.nta.go.jp/webtaxtv/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする