◆ 過剰に反応してしまう
近くの同僚が上司から厳しく叱られている。あなたには直接関係ないが、あなたも叱られているような気がしてならない。そう思っているのは、場の空気を察知しやすく、他の人よりも過敏に反応してしまう人でしょう。その場を離れればよいのだが離れたとしても、その後どうなったのか余計に気になってしまう。場合によっては、同僚が叱られたのは、私のせいではないかとさえ思ってしまうこともあったりする。
そこまで思ったり考えたりする必要はないとアドバイスしてくれる人もいるが、自然に反応してしまうこの体質はなかなかわかってもらえない。
上司の叱り方が感情的であれば余計にこのように反応してしまう。繊細であればあるほど、怖い、辛いと頭が真っ白になり思考停止に陥る。
◆ 少し距離を置く方法
このようなときどうすればよいか。あなたがもつ繊細な感覚を違う方向で使ってみてはどうだろうか。
叱っている感情は、その上司のもので、あなたのものではない。基本的に他人の感情を左右できるものではないと、普段から考えておく。
そして、叱っている場面に出くわしたとき、間接的に反応している私も辛いが、上司にとっても大事な思いが伝わらない辛い状態かもしれない(適不適の問題はあるにせよ)。そこで、叱っている上司の感情的になっている表面ではなく、奥のところはどうなっているかを想像してみる。
・何が嫌だったのだろう
・わかって欲しいと思っていることは何だろう
・この先予想される不都合にどんな不安が待っているのだろう
・そもそも体調が悪いのではないか
上司も思うように仕事が進まずイライラが高じてしまったのかもしれない。ただここでは、上司の感情を正確に知ろうということでもないし、感情的になっている上司を正当化しようというのでもない。伝えたいことは、相手と少し距離を置く方法として、あなたのもっている気がつき過ぎる特性を利用して、相手の奥に潜んでいるものに想像を働かせてみるという方法だ。そうすると相手の感情的な態度や言葉から少し距離を置くことができる。想像している間は、自分を取り戻している。そのときに気づけなくても、後になってみればわかる。これを繰り返してみると次第に身についてくるし、気持ちの上で楽になってくる。