STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

■コラム■気持ちだけでは伝わらない

2021-07-16 00:00:39 | 人事マネジメントの視点

■ 聴くという表現
最近、コミュニケーションに関する書籍やセミナー・講座がたくさん出てきている。今、必要なテーマということだろう。しかし、読んだり受講したりしたとしても確実に身についているだろうか?日本人は、Input は得意だが、Output は苦手といわれている。さて、あなたは?
相手への気持ちをたくさん持っていても、表現しなければ、相手には伝わらない。だが、言葉によって伝わるのは、2~3割といわれている。逆にいえば7~8割は言葉以外のもの。言葉以外のものとは、表情や目線、視線、姿勢、距離、座り方。また、声の大きさやトーン、話す速度、声の印象、抑揚、間のとり方なども重要な要素である。
コミュニケーションの中でも、特に大事だといわれているのが、話すではなく、聴く(傾聴)。上手く聴く表現の方法を身につけることは、意思疎通を図る基本である。
 
■ 聴いてもらえているかは一瞬
聴くは言葉以外のものが大半を占めるコミュニケーションテクニックだが、ただ、例えいくら相手の話を一言一句逃さず熱心に聞いていたとしても、じっと耳を傾けているだけでは、相手は聴いてもらっているとは感じにくい。
そこで、聴くときの“うなずき”“あいづち”を取りあげてみる。“うなずき”は首を縦に振るしぐさ、“あいづち”は「うん」など短い言葉での反応であるが、注意すべきことがある。
“うなずき”が多過ぎると、単にうなずく癖をもっている人なんだと思われてしまう。相手の話の重要なところや語尾でうなずくと、聴いてもらえていると感じやすくなる。また、納得、同意しない箇所については、うなずかずに首を傾げるなどの動作がよい。
“あいづち”の言葉にはプラスのものとマイナスのものがある。相手の話に同意や肯定的な“あいづち”として「そう思います」や「そうですね」 相手の話を受け止めたことの“あいづち”「そうですか」「なるほど」 これらは話しやすい人だと相手に思ってもらいやすくなる。一方、素っ気ない“あいづち”「あっそう」「ふーん」や「はいはいはい」は、話し手の気持ちを削いでしまう。
さらに、注意したいのは“ながら聞き”。パソコンを打ちながら、新聞や雑誌を読みながら、別のことを考えながら聞くと反応が薄くなったり、無反応になったりする。相手は真剣に聴いてもらえていないと感じてしまうが、感じるのは一瞬。数秒もいらない。特に、会話の最初が肝心だ。
お読みいただいてわかるとおり、高度なスキルなど必要ない。ただ、これらをやれるかどうかだ。今できなかったとしても身につけようとしているか。そして、研修などで他人にチェックしてもらうのもよいだろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「改正育児・介護休業法」が成立~ (2021年7月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報~人事コンサルタント鷹取presents

2021-07-01 00:00:39 | 人事労務最新情報
 
■令和3年度 労働保険の年度更新期間は6月1日から7月12日まで/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/roudouhoken21/index.html

■令和3年度(継続事業用)労働保険年度更新申告書の書き方/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/hoken/2020/keizoku.html

■「改正育児・介護休業法」が成立/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130583.html
(法律案概要)https://www.mhlw.go.jp/content/000743975.pdf
(改正ポイント)https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000789715.pdf

■「新型コロナワクチンQ&A」公開/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=1&n=140
■政府の対策、国内の発生状況、働く人や経営者への支援など/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=2&n=140

■「障害者雇用・福祉施策の連携強化に関する検討会」の報告書を公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19137.html

■エイジフレンドリー補助金について/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=0yuB97EdzmnVKJdBY

■高年齢労働者の安全衛生対策について/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=3yeLoZMHCCtwsFFNY

■定年後再雇用で年収は平均44%減/パーソル総合研究所
https://rc.persol-group.co.jp/news/202105281100.html

■マンガでわかる働く人の安全と健康(教育用教材、14言語)を作成/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13668.html

■コロナ禍で非正規雇用が勤め先から受けた対応、「出勤日数および労働時間削減」が最多/連合
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20210617.pdf

■5割以上の人が、コロナ禍で「仕事のストレスが増えた」/エン・ジャパン
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2021/26253.html

■テレワークは幸福度を高め、はたらく幸せをもたらす/パーソル総合研究所
https://rc.persol-group.co.jp/news/202106081000.html

■92%がオンライン就活に「メリットを感じる」/エン・ジャパン
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2021/26140.html

■「リモート採用」の導入率は4割超/マンパワーグループ
https://www.manpowergroup.jp/client/jinji/surveydata/20210602.html

■企業の約37%が正社員不足/帝国データバンク
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p210506.html

■コロナ禍でも企業の中途採用意欲は変わらず/リクルート
https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20210531_hr_01.pdf

■「キャリア形成サポートセンター」を活用して職場の活性化を図りましょう~働く人と組織を総合的に支援/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=12&n=140

■経済財政運営と改革の基本方針2021と成長戦略実行計画を閣議決定/政府
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2021/2021_basicpolicies_ja.pdf

■パートタイム労働者、有期契約労働者の組合加入資格がある労働組合の割合が上昇/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/18-r02gaiyou.html
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする