STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

小さく自分を褒める~人事コンサルタント鷹取が贈る人事マネジメントの視点

2020-01-16 00:00:39 | 人事マネジメントの視点
◇ 褒め下手な気質
日本人は他人(ひと)を褒めるのが下手といわれる。
セミナーや研修で受講者に「下手ですか?」と聞いてみても多くは「そうだ」と頷く。
日本生産性本部の調査で、日本の課長と一般社員に対する「職場のコミュニケーションに関する意識調査」でも、そのことが特徴的に出ている。
課長への設問で「仕事で成果を上げたり、他の見本になる行動をとった部下に対し、どのように対応していますか?」 課長は約90%褒めていると回答しているのに対し、一般社員への設問で「上司はあなたを褒めますか?」の回答で、「褒める方だ」が約50%、「褒めない方だ」約48%。このギャップの大きさ。上司は褒めているつもりでも、部下には十分伝わっていない。日本人は他人を褒めるのが下手というのが証明されている。

◇ 他人を褒める前に自分を褒める
私が考えるに、他人を褒めるのが下手なのは、自分を褒めていないからではないか。自分を褒めないのに相手を褒めるのは難しい。
よく目にするのは相手に褒められると、「いえいえ、私などはまだまだです」と返す人は多い。日本にある謙遜の文化。確かに、それはそれで美しいともいえるが、あまりにも謙遜しすぎると相手に失礼になる。これも自分を褒めることができていない証拠だ。
褒められたときには「ありがとうございます。恥ずかしいですが、そう言ってもらえて嬉しいです」と返してみて欲しい。褒めた相手もよかったと思ってもらえるだろう。
自分を褒めるポイントは、小さなことを対象にするのがポイントだ。例えば、「上司から与えられた課題のうちの“10分の1”のことだけど、期限通りに出来た。よかった!」
セミナー講師を終えたときの私であれば「セミナーを終了時刻通りに終われた。受講者のこれから後の予定を狂わさずに済んだ。よかった」 セミナーアンケ―トの結果も当然気になるが、それは一旦横に置いておき、すぐわかることを褒めるようにしている。
自分を褒めること、労いのメッセージを自分に贈るのは、ストレス解消にも役立つ。これも大きな効果がある。一旦リセット、お勧めする。

◇ 褒めるバランスを認識する
自分を褒めて自己肯定感を高める。ただし、満点をつけると思い上がってしまう。いわゆる天狗になってしまうと厄介。「私のやっていることは全て正しい」と勘違いしてしまう。そうなると相手からは嫌われ、距離をおかれてしまう。
褒めるといっても満点ではなく、70点、よくても80点ぐらいにする。あと30点、20点は足りないのだから、そこを埋める努力が必要になる。自分を褒めながら、努力すべきことも認識する。このバランス感覚がとれると、俯瞰してものごとをとらえられるようになる。

では、今のあなたを褒めてみましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護離職を防ぐ「仕事と介護の両立支援」~ (2020年新年1月)これだけは押さえておきたい!人事労務の最新情報~人事コンサルタント鷹取present

2020-01-01 00:00:39 | 人事労務最新情報
■仕事と介護の両立支援解説動画/厚労省
https://www.youtube.com/watch?v=d-7EoM2IC50&feature=youtu.be

■解説動画に登場する取組の詳細マニュアルや両立した方の事例集等/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/ryouritsu/model.html

■介護休暇制度を紹介/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000355372.pdf
(介護休業制度等の概要リーフレット)
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000480606.pdf

■介護休業を利用できる方とは・・・/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000355361.pdf

■派遣先向け「同一労働同一賃金」についてのリーフレット/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=1&n=95

■派遣労働者の「同一労働同一賃金」について/厚労省
https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=2&n=95

■賃金請求権の消滅時効期間 2020年4月に2年から3年に伸長へ~労働政策審議会労働条件分科会/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08597.html


■職場での育児休業制度の利用、10年前に比べて利用しやすい雰囲気に~成年者縦断調査/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen20/dl/houdou.pdf

■「70歳までの就業機会確保」「兼業・副業の拡大」などを提示~全世代型社会保障検討会議中間報告/政府
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/zensedaigata_shakaihoshou/dai5/siryou1.pdf

■「働く高齢者の安全と健康に関する報告書」を取りまとめ~高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/jinsei100_5_2.pdf

■民間企業の障害者雇用状況、雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新、実雇用率は2.11%/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/11704000/000580481.pdf

■11月の有効求人倍率1.57倍、前月と同水準~一般職業紹介状況/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/000579493.pdf

■「就職氷河期世代支援に関する行動計画2019」発表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000579753.pdf

■正社員等労働者、パートタイム労働者とも引き続き不足超過~労働経済動向調査/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/1911/

■日本の時間当たり労働生産性は、OECD加盟36カ国中21位/日本生産性本部
https://activity.jpc-net.jp/detail/01.data/activity001581.html

■「社会福祉法人の事業展開等に関する検討会」報告書公表/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=NcrSZLZTjl0NphanY

■看護師の時間外労働時間、上限規制を超える職場も/マイナビ
https://www.mynavi.jp/news/2019/12/post_21922.html

■早期・希望退職者の募集上場企業、社数も人数も前年比3倍増/東京商工リサーチ
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20191206_01.html

■「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」/厚労省
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=V6ijAqgP423ry3zFY
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする