山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ツリガネニンジン(釣鐘人参)

2009-09-14 22:06:57 | 双子葉合弁花

風に揺れる小さな花から

かすかな鐘の音が聞こえてくるような

そんな雰囲気を持った釣鐘形のかわいい花です。

天王山の柳谷を下りた付近の田圃道に咲いていました

いわゆる群生という感じではなく、離れてあちこちに咲いています



ツリガネニンジン<キキョウ科 ツリガネニンジン属>

サイヨウシャジンの変種、若芽はトトキと呼ばれ、山菜として食べられる他

肥厚した根は高麗人参に似ていて、薬用になります。






こちらは早くから咲いていたのか、すでに果実ができています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする