四季の彩り

季節の移ろい。その四季折々の彩りを、
写真とエッセーでつづって参ります。
お立ち寄り頂ければ嬉しいです。

「核兵器禁止条約」に

2021年08月09日 14時52分17秒 | 日々の歩み
原爆投下から76年を迎えた本日9日。長崎市の平和公園で「平和祈念式典」が開かれ、
同市の田上富久市長が長崎平和宣言を読み上げました。そこで、今年1月に発効した
「核兵器禁止条約」に署名・批准していない政府に対し、2022年1月にウィーンで
開催予定の第1回締約国会議にオブザーバー参加するよう求め、原爆投下時、
国が定める被爆地域外にいたため被爆認定されていない「被爆体験者」の救済も
求めました。

  酔芙蓉「八重」

この平和祈念式典に参列した菅義偉首相は、あいさつで「核兵器のない世界の実現に
向けた国際社会の努力を着実に前に進める」と述べる一方、核兵器禁止条約についても
昨年まで参列した安倍晋三前首相と同様、触れませんでした。
広島、長崎での唯一の被爆国である日本が「核兵器禁止条約」を批准しないことの
明確な理由すら、今回も菅義偉首相は「説明」しないどころか、触れもしませんでした。

「核戦争の勝利者は存在しない」は自明のことですので、核廃絶の第一歩として
「核兵器禁止条約」の批准が出来る政権を、選択していくことが私たちに出来る
当面の課題とも思っています。

  むくげ「八重」

 夾竹桃が炎暑に咲き、せみ時雨ふる、この季節になると鮮明な記憶となって甦る、
少し先輩の友への思いを綴ってみたいと思います。
 その友は、長崎での胎内被爆という重い十字架を生まれながらに背負った方でもありました。
重い血液の病を背負いながらも、自分と同じ辛いめに合う人をこれ以上作ってはならない、
そして、ナガサキに続く原爆の被害を三度起こしてはならない、との強い思いと祈りを秘めた、
行動するキリスト者でもありました。

  芙蓉「うす紅」

 また、「怒りを祈りへ」と、想いを深めること、さらに祈ることの深淵を、血気盛んな私に
教え諭した方でもありました。
青春の真っ只中、学び舎の片隅で出会ったその友の印象はあまりに鮮明で、その友によって
教えられ、切り開かれた世界は未だ私の中に鮮明な映像として、また想いの姿として残っています。

 23才にも満たない短い生涯を、赤と白の夾竹桃の咲き乱れる、夏の日に閉じましたが、
この友の想いを受け継ぎ、語り継ぐこと。また、詠いつづけること。それを私の一つの
責務として課して来た思いもあります。

  夾竹桃「うす紅」

「平和祈念式典」の日に、手向けの花の一つとして短歌を捧げたいと思います。
  ☆涙呑みケルンを積みし峰遥か 君逝く葉月 またも巡りて
  ☆一つだに骨も残さず燃え尽きし かの八月を君は想えと
  ☆重たかり胎内被爆の十字架よ 無念も言わず君は旅立つ
  ☆三十路をも待たずに旅立つ君が背に 負いし非核のクルスを継がん
  ☆ナガサキの背負いきれない悲しみを 抱きしままに君はたびたつ
  ☆怒りをも祈りに変えよ 君が声 葉月の闇にまたも響きて
  ☆祈りさえ無力に思える日々を経て 君が想いを静かに継がん
  ☆声高に叫ぶことなく語り継ぐ 我ら世代の非戦の想い
  ☆茜雲消え行く果てのきら星か 温めきたる夢のひとつは

  百日紅「白色」

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深き哀しみ | トップ | -空白の短歌史-「綜合詩歌... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温めきたる夢のひとつは (knsw0805)
2021-08-09 16:49:57
Shouさん、こんにちは。
またも衝撃的なコメントです。
全ての短歌にShouさんの思いが綴られています。
今日の短歌は1首も批評することは出来ませんが
「茜雲消え行く果てのきら星か 温めきたる夢のひとつは」
は全9首の中で一番温かい感じがします。
友達を思っている感情が溢れています。
特に下の句「温めきたる夢のひとつは」が好きです。
返信する
合掌 (yama1411)
2021-08-09 17:30:58
「声高に叫ぶことなく語り継ぐ 我ら世代の非戦の想い」
 ただただ、合掌
 今日はお墓参りで霊を弔ってきました。
返信する
一刻も早い「核兵器禁止条約」の比重を・・・ (fumiel-shima)
2021-08-09 18:29:31
ポエットMさん、こんばんは。

今日も10時50分から放映された記念式典のことを食い入るように見ましたが、仰るとおり、昨年の安倍前総理同様、「核兵器禁止条約」の批准については全く触れませんでしたね。
「核廃絶に向けて保有国との架け橋となる」とか「核兵器のない世界の実現に向けた国際社会の努力を着実に前に進める」だとか口先だけで実効性のないことを述べるだけでは核廃絶は出来ませんよね。
唯一の被爆国として毅然たる態度で「核兵器禁止条約」の批准を行い、来年行われる第1回締約国会議に率先して参加すべきだと思います。

核の傘の下でアメリカや中国の顔色を覗い、軍国化に繋がる「ポチ」の行動は必要ないのですから、私達国民が次の選挙で行動を湿すべきだと考えます。
返信する
私の原点 (ポエット・M)
2021-08-09 19:00:18
Kenさん こんばんは。
コメント頂きありがとうございます。

私は、青春の時代から、ビジネスに情熱を傾けた現役時代、そして
現在にいたるまで、多くの友を知り、彼らから学んできました。
そして、その中でいい奴ほど、あっけない辛い別れを経験してきました。
今回詠った友は、その中でも多大な影響を受けた友でもあり、辛かったです。
「茜雲消え行く果てのきら星か 温めきたる夢のひとつは」の短歌を
とって頂き嬉しいです。私の原点とも言える短歌の一つです。
返信する
前向きに歩む (ポエット・M)
2021-08-09 19:07:16
Yamaさん こんばんは。
お忙しい中、コメント頂きありがとうございます。

とって頂いた短歌は、私の基本的なスタンスでもあります。
遅々とした歩みですが、たゆまず歩みを重ねたいと思っています。

Yamaさんのぶれない、そして、常に前向きに歩む姿勢に学んで参りたいと思います。
返信する
批准に向け (ポエット・M)
2021-08-09 19:24:30
fumiel-shimaさん こんばんは。
コメント頂きありがとうございます。

おっしゃる通りですね。今回は大切な文言の読み飛ばしは無いものの、相変わらず
ご自分の言葉で語らず、実効性のない言葉の羅列に終始したとの印象があります。

「核戦争の勝利者は存在しない」との事実を踏まえ、両市長も述べていましたが、
核廃絶の第一歩「核兵器禁止条約」の批准に向けた、具体的な行動を
積み上げていくことが必要と感じます。
返信する
Unknown (行雲流水の如くに)
2021-08-09 19:42:55
こんばんわ。
酔芙蓉、むくげ、夾竹桃、百日紅など全部私の好きな花です。
8月は誕生月でもあって思い入れが深いのかもしれません。
画像を楽しませていただきました。

歌は、私もkenさん、yamaさんが選んだ句が好きですね。
返信する
強烈な個性 (ポエット・M)
2021-08-09 21:09:54
行雲流水さん こんばんは。

行雲流水さんは酔芙蓉、むくげ、夾竹桃、百日紅など、いずれもお好きとのこと。
夏咲く花は楚々としながらも、いずれも強烈な個性を持っていますね。
特に酔芙蓉は、夕暮れ時に夕映えを映すかのように、紅に染まる様は、
なんとも言えない風情を感じます。
8月生まれの、行雲流水さんに似ているのかも知れませんね。

なお、短歌にも目を止めて頂きありがとうございます。想いの掘り下げが
甘い短歌になっていますが、励みとしたいと思います。
返信する
蓮の花 (knsw0805)
2021-08-11 10:06:47
Shouさん、おはようございます。
今朝「蓮の花」をアップしました。
お暇な折にご覧ください。
返信する
白い蓮 (knsw0805)
2021-08-11 10:31:58
コメントありがとうございました。
「木漏れ日に咲く白い蓮の花が素敵」嬉しいですね。
白い蓮の花は「酔芙蓉」や「むくげ」と同じように白くても可憐であり力強さも感じさせますよね。
そう言えばShouさんは「月下美人」といい「酔芙蓉」や「むくげ」など白いお花がお好きな印象を受けます。かく言う私も白い花が大好きです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の歩み」カテゴリの最新記事