数日前からセミが鳴くようになりました。
昼間はニイニイゼミが「ニィーニィー」と鳴き、夕方はヒグラシが「カナカナ」と鳴いています。
セミが出てくると、いよいよ夏だなという気がします。
もう一週間くらいするとミンミンゼミが鳴き始めるはずです。
そしてその一週間後くらいにはアブラゼミが出てくるはず。
それぞれのセミは毎年決まった時期に泣き始めます。
ニイニイゼミは毎年一番手で鳴き始めますし、ミンミンゼミは必ず7月後半から鳴き始めます。
そして8月になりお盆が近づくとツクツクホウシが鳴き始めます。
みんなセミなのに、種類によって鳴き始める時期が違うのが面白いと思います。
同じ昆虫でもクワガタなどは、どれも同じくらいの時期に出てくるのに。。。
ひょっとするとセミたちの間で「セミ協定」が結ばれているのかも知れません。
「今週は俺達が鳴くから、お前らはまだ出てこないでくれよ」
「了解。そのかわり俺達が出てきたら優遇してね」
「了解。まあ仲良くやろうぜ」
という感じで、セミたちの間で対話がされているのかも、などと思いました(笑)
でも毎年それぞれのセミたちは、計ったように鳴き始める時期がずれているんですよね。
違う種類のセミたちが一斉に鳴くとすごい大合唱になるので、本能的に鳴き始める時期をずらしているのかも知れませんね。
さて、埼玉は今日も30度を超えて真夏日になりました。
セミがオールスター揃い踏みになるのも時間の問題。
やはり夏はワクワクします☆
昼間はニイニイゼミが「ニィーニィー」と鳴き、夕方はヒグラシが「カナカナ」と鳴いています。
セミが出てくると、いよいよ夏だなという気がします。
もう一週間くらいするとミンミンゼミが鳴き始めるはずです。
そしてその一週間後くらいにはアブラゼミが出てくるはず。
それぞれのセミは毎年決まった時期に泣き始めます。
ニイニイゼミは毎年一番手で鳴き始めますし、ミンミンゼミは必ず7月後半から鳴き始めます。
そして8月になりお盆が近づくとツクツクホウシが鳴き始めます。
みんなセミなのに、種類によって鳴き始める時期が違うのが面白いと思います。
同じ昆虫でもクワガタなどは、どれも同じくらいの時期に出てくるのに。。。
ひょっとするとセミたちの間で「セミ協定」が結ばれているのかも知れません。
「今週は俺達が鳴くから、お前らはまだ出てこないでくれよ」
「了解。そのかわり俺達が出てきたら優遇してね」
「了解。まあ仲良くやろうぜ」
という感じで、セミたちの間で対話がされているのかも、などと思いました(笑)
でも毎年それぞれのセミたちは、計ったように鳴き始める時期がずれているんですよね。
違う種類のセミたちが一斉に鳴くとすごい大合唱になるので、本能的に鳴き始める時期をずらしているのかも知れませんね。
さて、埼玉は今日も30度を超えて真夏日になりました。
セミがオールスター揃い踏みになるのも時間の問題。
やはり夏はワクワクします☆