広島県といえばもみじ饅頭というように、もみじ饅頭は全国的にも名の知れた広島のお土産です。
広島東洋カープ、広島風お好み焼きとともに、広島と聞いて思い浮かぶ人が多いのではないかと思います。
私もゴールデンウィークで帰省した時は広島のもみじ饅頭をお土産に買っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/700c7832de1b8f1568a24c863967ce63.jpg?random=44ab979a0d188f6d626669a20df3cbd5)
こちらがもみじ饅頭です。
写真のは「にしき堂」というお店のもみじ饅頭で、いくつもあるもみじ饅頭のお店の中ではわりと有名なお店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/257c76336f58d6269bb624d6d7fec4c6.jpg?random=d5308e9d99ad1087ece2085c8b2fe0d1)
袋を開けると、まさしくもみじの形をした饅頭が出てきます。
にしき堂のもみじ饅頭にはこし餡、つぶ餡、抹茶、芋、餅、チーズクリームといった種類があります。
写真のもみじ饅頭はこし餡で、もみじ生地と餡が絶妙にマッチしていてかなりの美味しさです。
口当たりは柔らかく、甘さもちょうど良いです。
大きさも手頃に食べられる小さめサイズのためとても食べやすいです。
家族にも好評でさすがに名物和菓子だけあると思いました。
色々なお店がもみじ饅頭を出していてバラでも売っているので、どんどん食べていきたいなと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
広島東洋カープ、広島風お好み焼きとともに、広島と聞いて思い浮かぶ人が多いのではないかと思います。
私もゴールデンウィークで帰省した時は広島のもみじ饅頭をお土産に買っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/700c7832de1b8f1568a24c863967ce63.jpg?random=44ab979a0d188f6d626669a20df3cbd5)
こちらがもみじ饅頭です。
写真のは「にしき堂」というお店のもみじ饅頭で、いくつもあるもみじ饅頭のお店の中ではわりと有名なお店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/257c76336f58d6269bb624d6d7fec4c6.jpg?random=d5308e9d99ad1087ece2085c8b2fe0d1)
袋を開けると、まさしくもみじの形をした饅頭が出てきます。
にしき堂のもみじ饅頭にはこし餡、つぶ餡、抹茶、芋、餅、チーズクリームといった種類があります。
写真のもみじ饅頭はこし餡で、もみじ生地と餡が絶妙にマッチしていてかなりの美味しさです。
口当たりは柔らかく、甘さもちょうど良いです。
大きさも手頃に食べられる小さめサイズのためとても食べやすいです。
家族にも好評でさすがに名物和菓子だけあると思いました。
色々なお店がもみじ饅頭を出していてバラでも売っているので、どんどん食べていきたいなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)