写真は東京駅のエキュートにある「つきじ 喜代村 エキュート東京店」で買った「つきじ弁当」です。
山陽に来てからは東京⇔広島を新幹線で移動するのでよく駅弁を買います。
東京駅はエキナカがかなり充実しているので弁当も種類が豊富です。
つきじ弁当は名前のとおり海鮮で有名な「築地市場」をイメージした作りになっています。
まずはあさりの佃煮。
私はあさりは特に好きではないのですが、これは美味しく食べられました。
パクパクと食べられる素晴らしい味付けです。
佃煮の下には金糸玉子とごぼうが入っていました。
ちなみにこのお店には「深川弁当」というあさりの佃煮だけに特化した弁当もあります。
次はさけのハラス焼き。
ハラスとは鮭のお腹の部分で、脂が乗っていて美味しいとのことです。
たしかにかなりの美味しさだと思います
ショートサイズのうなぎの蒲焼きも入っていました。
蒲焼きのご飯には金糸卵と紅そぼろでした。
他にはほうれん草のおひたし、ひじきと豆の煮物、たくあんの漬物などが入っていました。
築地らしく魚介類をメインにした美味しい弁当でした。
また食べてみたいと思います