今日は明日からの帰省に向けてお土産を買っていました。
買ったのは「藤い屋」のもみじ饅頭、「にしき堂」の生もみじ、「瀬戸田檸檬菓子工房 パティスリーオクモト」の瀬戸田レモンケーキ”島ごころ”、スナック菓子として「Calbee じゃがりこ」の中四国限定お好み焼き味です。
私の中では帰省時の定番の組み合わせになってきています。
もみじ饅頭は、食べた中では藤い屋と宮島にある坂本菓子舗が特に美味しく、手に入りやすいのは藤い屋なのでそちらにしています。
藤い屋は包装もすごく品がありお土産に向いていると思います。
※藤い屋のもみじ饅頭の記事はこちらをどうぞ。
※坂本菓子舗のもみじ饅頭の記事はこちらをどうぞ。
瀬戸田レモンケーキ”島ごころ”は、もともとは山陽に来て広島がレモンの生産量日本一であることを知り、それならレモンの菓子をお土産に買おうと思ったのが始まりです。
購入したのは瀬戸田レモンケーキ”島ごころ”で、これが大当たりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
素晴らしく美味しいレモンケーキでありお土産としてお勧めです。
※瀬戸田レモンケーキ”島ごころ”の記事はこちらをどうぞ。
「Calbee じゃがりこ」のお好み焼き味は、9月のシルバーウィークの帰省で買って帰った時に、妹の子供である姪っ子が美味しそうに食べていたのが印象に残っています。
9月の時点ではまだ1歳5ヶ月だったのですが、小分けされたじゃがりこの袋を持ってきて「これあげる」とばかりにこちらにあげようとしていたのが可愛らしかったです^^
お正月に妹夫婦が来るらしいので姪っ子にも食べてもらえればと思います。
というわけで、無事に帰省のお土産を買うことができました。
昨年より少し早い帰省となります。
ゆっくり休んで疲れを取りたいと思います。
買ったのは「藤い屋」のもみじ饅頭、「にしき堂」の生もみじ、「瀬戸田檸檬菓子工房 パティスリーオクモト」の瀬戸田レモンケーキ”島ごころ”、スナック菓子として「Calbee じゃがりこ」の中四国限定お好み焼き味です。
私の中では帰省時の定番の組み合わせになってきています。
もみじ饅頭は、食べた中では藤い屋と宮島にある坂本菓子舗が特に美味しく、手に入りやすいのは藤い屋なのでそちらにしています。
藤い屋は包装もすごく品がありお土産に向いていると思います。
※藤い屋のもみじ饅頭の記事はこちらをどうぞ。
※坂本菓子舗のもみじ饅頭の記事はこちらをどうぞ。
瀬戸田レモンケーキ”島ごころ”は、もともとは山陽に来て広島がレモンの生産量日本一であることを知り、それならレモンの菓子をお土産に買おうと思ったのが始まりです。
購入したのは瀬戸田レモンケーキ”島ごころ”で、これが大当たりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
素晴らしく美味しいレモンケーキでありお土産としてお勧めです。
※瀬戸田レモンケーキ”島ごころ”の記事はこちらをどうぞ。
「Calbee じゃがりこ」のお好み焼き味は、9月のシルバーウィークの帰省で買って帰った時に、妹の子供である姪っ子が美味しそうに食べていたのが印象に残っています。
9月の時点ではまだ1歳5ヶ月だったのですが、小分けされたじゃがりこの袋を持ってきて「これあげる」とばかりにこちらにあげようとしていたのが可愛らしかったです^^
お正月に妹夫婦が来るらしいので姪っ子にも食べてもらえればと思います。
というわけで、無事に帰省のお土産を買うことができました。
昨年より少し早い帰省となります。
ゆっくり休んで疲れを取りたいと思います。