8月23日に決勝が行われた第99回全国高校野球選手権大会で、埼玉県の花咲徳栄(はなさきとくはる)高校が優勝しました
埼玉県は地元なので凄く嬉しいです
埼玉県勢初の夏の甲子園優勝がついに成し遂げられました
実家に帰省していた時に花咲徳栄高校が2回戦、3回戦と勝ち進み、3回戦を勝ち進んだ時に初めて「もしかしたら優勝できるのでは」と意識しました。
そして広島県の広陵(こうりょう)高校が勝ち進んでいるのも印象的でした。
私は昨年の6月まで1年3ヶ月ほど山陽に住んでいて広島にもよく出かけていたことから、広陵高校にも親近感がありました。
密かに決勝は花咲徳栄高校 対 広陵高校になってほしいなと思いました。
実家から愛知に戻った20日、花咲徳栄高校が準々決勝で盛岡大附属高校に勝ち、準決勝に進出。
準決勝では同じ関東勢(西東京代表)の東海大菅生(すがお)高校に延長11回の激闘の末、9対6で勝利しました。
見事に決勝進出を果たし、学校初の、そして埼玉県勢初の夏の甲子園優勝まであと1勝となりました。
一方の広陵高校も準決勝で天理高校に勝ち決勝に進出。
密かに思い描いていた決勝カードが実現して驚きました。
そして決勝では花咲徳栄高校が14対4で広陵高校に勝ち、全国制覇となりました
夏の甲子園を優勝していない都道府県は数が少なくなってきていたのですが、埼玉県もついに夏の甲子園優勝の仲間入りができて嬉しかったです
高校野球ではスタンドでの応援も印象的です。
どの高校も野球部、吹奏楽部、応援団部、チアリーディング部、そのほかの在校生、保護者などが全力で応援しています。
花咲徳栄高校は吹奏楽部の演奏する曲目がかなり豊富にあるようで、様々な演奏をしてスタンドを盛り上げていました
花咲徳栄高校の吹奏楽の演奏では「サスケ」が印象的でとても良いと思いました。
動画の3:45くらいから始まります。
これは花咲徳栄高校のトレードマークになっている曲目で、好打者用のテーマ曲とのことです。
今年は西川愛也(まなや)選手が打席に立った時に「サスケ」を演奏していました。
押し寄せるようなリズムで「くるぞ くるぞ くるぞ くるぞ 手強いぞ 打てよ 打てよ 打てよ 打てよ ホームラン」と歌っているところが好きです。
こちらは準決勝・東海大菅生戦勝利後の校歌斉唱です。
野球部、吹奏楽部、バトン部(花咲徳栄高校ではバトン部がチアリーディングも行っています)などによるスタンドでの応援が印象的ですが、校歌斉唱もとても印象的です。
追いついたと思ったらまた引き離され、引き離したと思ったら追いつかれる苦しい試合展開になり、延長11回までもつれる激闘だったので勝つことができて物凄く嬉しかったと思います。
みんな歓喜を歌声にし、全力で歌っています
まさに青春だなと思います
こんな素晴らしい戦いを見せてもらって、埼玉県が地元で良かったと思いました。
花咲徳栄高校のさらなる活躍を期待しています
※「甲子園での応援曲サウスポー」の記事をご覧になる方はこちらをどうぞ。

埼玉県は地元なので凄く嬉しいです

埼玉県勢初の夏の甲子園優勝がついに成し遂げられました

実家に帰省していた時に花咲徳栄高校が2回戦、3回戦と勝ち進み、3回戦を勝ち進んだ時に初めて「もしかしたら優勝できるのでは」と意識しました。
そして広島県の広陵(こうりょう)高校が勝ち進んでいるのも印象的でした。
私は昨年の6月まで1年3ヶ月ほど山陽に住んでいて広島にもよく出かけていたことから、広陵高校にも親近感がありました。
密かに決勝は花咲徳栄高校 対 広陵高校になってほしいなと思いました。
実家から愛知に戻った20日、花咲徳栄高校が準々決勝で盛岡大附属高校に勝ち、準決勝に進出。
準決勝では同じ関東勢(西東京代表)の東海大菅生(すがお)高校に延長11回の激闘の末、9対6で勝利しました。
見事に決勝進出を果たし、学校初の、そして埼玉県勢初の夏の甲子園優勝まであと1勝となりました。
一方の広陵高校も準決勝で天理高校に勝ち決勝に進出。
密かに思い描いていた決勝カードが実現して驚きました。
そして決勝では花咲徳栄高校が14対4で広陵高校に勝ち、全国制覇となりました

夏の甲子園を優勝していない都道府県は数が少なくなってきていたのですが、埼玉県もついに夏の甲子園優勝の仲間入りができて嬉しかったです

高校野球ではスタンドでの応援も印象的です。
どの高校も野球部、吹奏楽部、応援団部、チアリーディング部、そのほかの在校生、保護者などが全力で応援しています。
花咲徳栄高校は吹奏楽部の演奏する曲目がかなり豊富にあるようで、様々な演奏をしてスタンドを盛り上げていました

花咲徳栄高校の吹奏楽の演奏では「サスケ」が印象的でとても良いと思いました。
動画の3:45くらいから始まります。
これは花咲徳栄高校のトレードマークになっている曲目で、好打者用のテーマ曲とのことです。
今年は西川愛也(まなや)選手が打席に立った時に「サスケ」を演奏していました。
押し寄せるようなリズムで「くるぞ くるぞ くるぞ くるぞ 手強いぞ 打てよ 打てよ 打てよ 打てよ ホームラン」と歌っているところが好きです。
こちらは準決勝・東海大菅生戦勝利後の校歌斉唱です。
野球部、吹奏楽部、バトン部(花咲徳栄高校ではバトン部がチアリーディングも行っています)などによるスタンドでの応援が印象的ですが、校歌斉唱もとても印象的です。
追いついたと思ったらまた引き離され、引き離したと思ったら追いつかれる苦しい試合展開になり、延長11回までもつれる激闘だったので勝つことができて物凄く嬉しかったと思います。
みんな歓喜を歌声にし、全力で歌っています

まさに青春だなと思います

こんな素晴らしい戦いを見せてもらって、埼玉県が地元で良かったと思いました。
花咲徳栄高校のさらなる活躍を期待しています

※「甲子園での応援曲サウスポー」の記事をご覧になる方はこちらをどうぞ。