※「花咲徳栄高校が埼玉県勢初の夏の甲子園優勝」の記事をご覧になる方はこちらをどうぞ。
高校野球では各校の応援団によるスタンドからの応援も印象的です。
今回の夏の甲子園、全国高校野球選手権大会では「サウスポー」という応援曲が特に印象的でした。
こちらは準優勝した広島県の広陵高校の応援の様子です。
5:40頃から「サウスポー」が始まります。
映像を見た時に力強さに驚かされました。
歌を歌う部分を男性陣中心にして、さらに応援団の周辺に硬派な応援団部が広がっていて、迫力のある応援になっています。
最初の「お前が 決めろよ!」と「今だ チャンスだ かっ飛ばせ 広陵健児の 意地を見せろ」のところは歌詞が分かりました。
この部分は元々のオリジナル楽曲自体に突き進んでいく力とドラマチックさを併せ持った雰囲気があり、何度でも聴きたくなる魅力があります。
そして画面の真ん中よりやや右上でスーザフォンという楽器がかなりノリノリな演奏をしているのも面白かったです(笑)
こちらは優勝した埼玉県の花咲徳栄(はなさきとくはる)高校の応援の様子です。
1:25頃から「サウスポー」が始まります。
こちらは出だしを「お前の 出番だ!」と言っていて、演奏の合間に「そーれ〇〇(選手の名前)!」が入っています。
さらに広陵高校が「今だ チャンスだ かっ飛ばせ 広陵健児の 意地を見せろ」だった部分は「ここで 一発 ホームラン ここで 一発 ホームラン」になっています。
広陵高校が歌を歌う部分を男性陣中心にしていたのに対し、花咲徳栄高校は女性陣も活発に歌っていて凄く高い音程の歌声が聴こえてきます。
また広陵高校の応援団部がこちらではバトン部になり、チアリーディングをしています。
そして力強さと迫力が印象的だった広陵高校に対し、こちらは躍動感とリズミカルさが印象的です。
同じ応援曲でもやはり高校によって個性が出るのだなと思います。
どちらの高校にも良さがあります
聴いていると気持ちが盛り上がる応援曲なのでまた甲子園で聴けるのを楽しみにしています
高校野球では各校の応援団によるスタンドからの応援も印象的です。
今回の夏の甲子園、全国高校野球選手権大会では「サウスポー」という応援曲が特に印象的でした。
こちらは準優勝した広島県の広陵高校の応援の様子です。
5:40頃から「サウスポー」が始まります。
映像を見た時に力強さに驚かされました。
歌を歌う部分を男性陣中心にして、さらに応援団の周辺に硬派な応援団部が広がっていて、迫力のある応援になっています。
最初の「お前が 決めろよ!」と「今だ チャンスだ かっ飛ばせ 広陵健児の 意地を見せろ」のところは歌詞が分かりました。
この部分は元々のオリジナル楽曲自体に突き進んでいく力とドラマチックさを併せ持った雰囲気があり、何度でも聴きたくなる魅力があります。
そして画面の真ん中よりやや右上でスーザフォンという楽器がかなりノリノリな演奏をしているのも面白かったです(笑)
こちらは優勝した埼玉県の花咲徳栄(はなさきとくはる)高校の応援の様子です。
1:25頃から「サウスポー」が始まります。
こちらは出だしを「お前の 出番だ!」と言っていて、演奏の合間に「そーれ〇〇(選手の名前)!」が入っています。
さらに広陵高校が「今だ チャンスだ かっ飛ばせ 広陵健児の 意地を見せろ」だった部分は「ここで 一発 ホームラン ここで 一発 ホームラン」になっています。
広陵高校が歌を歌う部分を男性陣中心にしていたのに対し、花咲徳栄高校は女性陣も活発に歌っていて凄く高い音程の歌声が聴こえてきます。
また広陵高校の応援団部がこちらではバトン部になり、チアリーディングをしています。
そして力強さと迫力が印象的だった広陵高校に対し、こちらは躍動感とリズミカルさが印象的です。
同じ応援曲でもやはり高校によって個性が出るのだなと思います。
どちらの高校にも良さがあります

聴いていると気持ちが盛り上がる応援曲なのでまた甲子園で聴けるのを楽しみにしています
