雪が降ったり積もったりすると
多くの人は外に出ないらしいのだけど
こんな日にこそ、何だかいいことあるぞ~!
ってなわけで、今朝は土曜日でちょっとお寝坊したあとに
スタスタ長ぐつはいてお散歩!
今日の一番鳥はイソヒヨドリの♂出先いい感じです。
川沿いの道には鳥の足跡、きっとこれはハシボスガラス。
足跡から行動まで見えるようで
ここで川を覗き込んだかな~、とか想像できて楽しい。
歩いて卯辰山の上まで登ると町が眼下に見下ろせます。

家々の屋根には白い雪。
見晴し台のベンチ辺りも雪で白かったです。

帰り道、懐かしい声に立ち止まってみると
やっぱりベニマシコがいました。
いつもは浅野川の岸で群れを見かけるのですが
今年は川の氾濫で重機が入り、鳥の姿は寂しい限りです。
見慣れぬ鳥の群れに目をやると
なんと今度はハギマシコ7羽の群れでした。
今日はジョウビタキ♂♀、ルリビタキ♀、アオジの姿もあり
なかなか楽しいお散歩コースでしたよ。
多くの人は外に出ないらしいのだけど
こんな日にこそ、何だかいいことあるぞ~!
ってなわけで、今朝は土曜日でちょっとお寝坊したあとに
スタスタ長ぐつはいてお散歩!
今日の一番鳥はイソヒヨドリの♂出先いい感じです。
川沿いの道には鳥の足跡、きっとこれはハシボスガラス。
足跡から行動まで見えるようで
ここで川を覗き込んだかな~、とか想像できて楽しい。
歩いて卯辰山の上まで登ると町が眼下に見下ろせます。

家々の屋根には白い雪。
見晴し台のベンチ辺りも雪で白かったです。

帰り道、懐かしい声に立ち止まってみると
やっぱりベニマシコがいました。
いつもは浅野川の岸で群れを見かけるのですが
今年は川の氾濫で重機が入り、鳥の姿は寂しい限りです。
見慣れぬ鳥の群れに目をやると
なんと今度はハギマシコ7羽の群れでした。
今日はジョウビタキ♂♀、ルリビタキ♀、アオジの姿もあり
なかなか楽しいお散歩コースでしたよ。