金沢市のNPOの活動をしている友人が
田中優さんを招いての講演会を企画したので
出かけてきました。田中優さんのお話を聞くのは3回目です。
まず温暖化による影響で日本近海のアザラシの赤ちゃんが
壊滅状態であるという話から始まって
これ以上二酸化炭素の排出量が増えてしまうと
人類の生存も危うい状態であり、
それにはここ10年間が最後の選択であるという話。

*分りやすい資料で根本原因を探っていきます。
アメリカもオバマ大統領に代わり
素早く自然エネルギーに国策を転換させたし、
ヨーロッパの国々もこぞって永続可能なエネルギー政策に
転換させているらしいが、イタリアなどの例は
電力消費のピークを下げることを仕組みで解決している。
また自然エネルギーへの転換は巨大な雇用にもつながり
ヨーロッパでは大成功しているようだ。
本気で取り組めば、何とか未来へ繋げることができるという
希望に向かって本気で取り組んでいることが伝わってくる。
本気でないのは日本の国だけで他国の先進国からは置いてきぼり!
技術は世界でトップクラスなのに、
政治力がお粗末で全然ついていってないのを感じた。
政治家に頼らず、ムーブメントを待つ時間もなく
市民が力を合わせて新しい仕組みを作り
何とかいい方向に進んでいこう!という話は
とても勇気づけられる話だった。
地球温暖化の問題は=電気の問題
大きな排出をしているのは日本の大企業、
それも上位20社が電力会社だという。
日本に住む私たちが事実や原因を知り
少しでもできることをしていく、
それがとても大切なこと!
生きものたちを守っていくのにも
この温暖化対策にしっかり向き合うことが
大切なのだと改めて感じた講演会でした。
田中優さんを招いての講演会を企画したので
出かけてきました。田中優さんのお話を聞くのは3回目です。
まず温暖化による影響で日本近海のアザラシの赤ちゃんが
壊滅状態であるという話から始まって
これ以上二酸化炭素の排出量が増えてしまうと
人類の生存も危うい状態であり、
それにはここ10年間が最後の選択であるという話。

*分りやすい資料で根本原因を探っていきます。
アメリカもオバマ大統領に代わり
素早く自然エネルギーに国策を転換させたし、
ヨーロッパの国々もこぞって永続可能なエネルギー政策に
転換させているらしいが、イタリアなどの例は
電力消費のピークを下げることを仕組みで解決している。
また自然エネルギーへの転換は巨大な雇用にもつながり
ヨーロッパでは大成功しているようだ。
本気で取り組めば、何とか未来へ繋げることができるという
希望に向かって本気で取り組んでいることが伝わってくる。
本気でないのは日本の国だけで他国の先進国からは置いてきぼり!
技術は世界でトップクラスなのに、
政治力がお粗末で全然ついていってないのを感じた。
政治家に頼らず、ムーブメントを待つ時間もなく
市民が力を合わせて新しい仕組みを作り
何とかいい方向に進んでいこう!という話は
とても勇気づけられる話だった。
地球温暖化の問題は=電気の問題
大きな排出をしているのは日本の大企業、
それも上位20社が電力会社だという。
日本に住む私たちが事実や原因を知り
少しでもできることをしていく、
それがとても大切なこと!
生きものたちを守っていくのにも
この温暖化対策にしっかり向き合うことが
大切なのだと改めて感じた講演会でした。