しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

春浅き医王山へ。(5/6*木)

2010-05-06 | 自然大好き!




ゴールデンウィークには、
その年最初の医王山を歩くことにしています。
4日の日に行った医王山。
いつもの年ならもう雪は消えているのに
今年は山道に雪がたくさん残っていて
雪の上を歩くはめになりました。
雪解け水も流れ出ていてスニーカーの中は濡れ濡れ。

山の風景は日、一日と違っているのですが
この日はキクザキイチリンソウが
あちこちに咲いていてとてもきれいでした。
こんなにたくさんのキクザキイチリンソウを
一度に見たのは初めてのような気がします。
残雪が残る中で咲いているところをみると
例年だとこの花はすでに咲き終わっていたのでしょうね。

*目の前を通り過ぎるヒキガエルに遭遇しました。

*もうすぐ産卵の時期を迎えるので移動中でしょうか。

*大池にはクロサンショウウオの卵

クロツグミ、イカル、ツツドリ、キビタキ、オオルリなどの声を
聞きながら、まぶしいほどの新緑のグリーンを眺めていると
心も体も山の空気で清められていくような気がしました。

*例年なら咲いているサンカヨウの花もまだ蕾でした

*そして、この水芭蕉の花も咲き出したばかりで
 とてもきれい~☆そばではコマドリが歌を練習中でした