
今日、ご近所の鳥仲間さんからベニヒワガいるよ!
と聞いて近くの川に行ってみました。
頭が赤い4羽の鳥がいました。
昨日、河北潟でも会えるか期待したのですが
会えなかった鳥。
わぁ~!こんなに近くで会えるなんてうれしい!!
鳥仲間さんに感謝です。
最初はお腹が赤くないのでベニヒワの♀が4羽かと思ったのですが、
あとでコベニヒワお♂と♀かも!と迷い出しました。
そばにいたスズメより小さい感じがしました。
しばし、その姿を堪能しました。
その後、鳥仲間さんにベニヒワでは?と云われて
手元の図鑑をあれこれ見比べましたが
やっぱり最後はベニヒワだと思いました。
コベニヒワはもっと腰や下腹が白っぽく、
縦斑も細いようです。識別しにくい種類のようですね。
おかげで勉強になりました。


最初は赤が目立つこれが♂タイプ?

赤が目立たないこちらが♀タイプに見えました。

こちらが♂と♀のツーショットか?
すぐ近くにはエサを探すツグミもいました。
この季節、野鳥たちはエサを採るのに必死です。
温かく見守ってあげたいものですね。