
先日、紙粘土を小さな卵形に丸めて乾かしました。
その後、友人も少し手伝ってくれて彩色。
それに細かい模様も入れて仕上げ、トップコートを塗りました。
青い方は、マミジロの卵。茶色の方は、ホオジロの卵。
野鳥の卵図鑑を見本にしました。
これは四万十ヤイロチョウネイチャーセンターのイベント用に
考案したものですが、今回はオークション用に作りました。

ヒモを通して出来上がり~☆

最後は袋詰めにしました。
これは明日の野鳥の会の新年会に出すつもりです。
誰がどんな値段で買ってくれるのでしょうか。
売上げは支部の活動費になります~☆
夜は、第一回金沢市政研究会の
「再生可能エネルギーの現状と課題」講師:三國千秋氏
のお話を聞きに行ってきました。

会場は30人くらい集まって熱気ムンムンでした。
今の日本にとってエネルギー問題は国に任せるのではなく
市民ひとり一人が向き合わなくてはならないテーマだと思います。