コロコロ太ったキアゲハ幼虫。(6/2*火) 2015-06-02 | 生き物大好き! 畑で草むしりをしていたら 地面に落ちていたキアゲハ幼虫。 この個性的な色彩は、私にとって親しいものの色。 そっと手にとって、セリの葉に置きました。 食草は、ミツバやセリやニンジンの葉などセリ科の植物。 サナギになるのももう少しのようです☆
夏鳥メボソムシクイ。(6/1*月) 2015-06-02 | 野鳥大好き! お散歩道の卯辰山では、夏鳥の声がにぎやか~♪ 先日やってきたのはメボソムシクイ。 声がするので探してみると、いました、いました。 虫を探しながら枝を渡っていきます。 時々鳴きながらですから、忙しそう! このムシクイの仲間はとてもよく似ていますが 声で識別できます。 日本だけで繁殖するこのメボソムシクイ、 渡りの季節には、このように各地の平地でも見られます。 暑い夏に高山で繁殖するので、いつも夏山で声が聞ける野鳥です。