次回8/1の観察会の下見に,
昨日はスタッフ5人でキゴ山へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b7/2c2aa04cd4b49b63c02f4a63b8e59d16.jpg)
*アケビの実がぶら下がっていました。
ビジターハウスから遊歩道を歩きました。
ホオジロのさえずる姿にホトトギスやウグイスの声。
ホトトギスやツツドリなどカッコウの仲間たちはイモムシ毛虫が大好物!
遊歩道では、そんな虫たちの姿がたくさん見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/d489f5de294e3c5569eed696b906d102.jpg)
これはクスサンの終齢幼虫。
もうすぐサナギになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/33275f26e7f0df12b4bb1f7ad28b7ac9.jpg)
ちょっと珍しいアゲハモドキ。
毒を持つジャコウアゲハに擬態してこの姿になったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/560885e467a2f094c27ad2f96217eec3.jpg)
ビジターハウス前のオオバギボウシの前で記念撮影!
季節はどんどん流れていきます。
生きものたちとの出会いも一期一会、
今度来たときには、どんな生きものたちに会えるかな。
昨日はスタッフ5人でキゴ山へ行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b7/2c2aa04cd4b49b63c02f4a63b8e59d16.jpg)
*アケビの実がぶら下がっていました。
ビジターハウスから遊歩道を歩きました。
ホオジロのさえずる姿にホトトギスやウグイスの声。
ホトトギスやツツドリなどカッコウの仲間たちはイモムシ毛虫が大好物!
遊歩道では、そんな虫たちの姿がたくさん見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/d489f5de294e3c5569eed696b906d102.jpg)
これはクスサンの終齢幼虫。
もうすぐサナギになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/33275f26e7f0df12b4bb1f7ad28b7ac9.jpg)
ちょっと珍しいアゲハモドキ。
毒を持つジャコウアゲハに擬態してこの姿になったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/560885e467a2f094c27ad2f96217eec3.jpg)
ビジターハウス前のオオバギボウシの前で記念撮影!
季節はどんどん流れていきます。
生きものたちとの出会いも一期一会、
今度来たときには、どんな生きものたちに会えるかな。