![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/099a5b9cb46a7544db6674c4acc57f17.jpg)
いよいよ土曜日に行う観察会が近づいてきたので
今日は、観察スタッフ5名が集まって下見散策をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fa/e67fdc1b98a85d40020cbc9558c93446.jpg)
今回、参加申込みは約60人、
スタッフは17人で80人近くの人たちが集まります。
鳥の姿は葉っぱに隠れて見にくい季節となりましたが、
キビタキの声やシジュウカラの声がにぎやかでした。
子どもたちが喜びそうな虫のチェックもしましたが
カマキリの赤ちゃんやアリジゴクの観察もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/7fc755e92a169aa41399643c981516e2.jpg)
*あちこちで見かけたカマキリの赤ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/6629fca84ad7b84783ab420984130f37.jpg)
*アリ地獄を掘ると出てきた、ウスバカゲロウの幼虫。
見せるのを楽しみにしていたコガタスズメバチの巣は
昨日取り払われてしまっていてガッカリしました。
土曜日は、お天気もよいみたいだし、
笑顔でいっぱいの日にしたいです☆