![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/a477206b3cddc6f7c5447748dfb5bffd.jpg)
朝は霧が出ていましたが快晴のお天気。
午前中はトラストの森のある下道地区で鳥類調査を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/6e67a89a98179ea1ef5c48cccd6c29fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/14d92a8f213fcf0dd48ec3d974172ee9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/b8f9727488ac0a1b867c34524672723b.jpg)
ダム湖では、オシドリやカイツブリ、オオバン、カワウの姿を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/8d3a1190a0e6d4cf83b8ff4c284a8e7b.jpg)
ホオジロがさえずっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/ce484f71c565d3257f7d7eba89f11354.jpg)
ユキモチソウの赤い実がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/eccb9624edafac80141d2c523300100a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/7736ed80969b00a23a5c360df78844d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/64e29cdc581b0147d32022c56c484d05.jpg)
ヤイロチョウのえさ場を作るために
藁を観察小屋の後ろと手前に置きました。
今日は26種を確認。
ハシブトガラス、ヒヨドリ、シジュウカラ、カケス、キジバト、ヤマガラ、ウグイス、
ホオジロ、ハシボソガラス、メジロ、カワラヒワ、ツグミ、アオバト、シロハラ、スズメ、
コゲラ、エナガ、カイツブリ、カワウ、ジョウビタキ、オオバン、オシドリ、モズ、
ノスリ、オシドリ、リュウキュウサンショウクイ