![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/a7f1ec124d438d2f333cdb8879d35abf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/e352b54f2749f7f5723c2358195999e1.jpg)
鳥情報をもらって鳥仲間さんと、午後の会議のあとに一緒に海へ。
空が広くて気持ちのいい風景、ウミネコが波打ち際に並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/d6676e4a56885cfa934e21b1778007f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/70928945b86d9d1c4af793625abf421e.jpg)
お目当てはこの鳥、ハシブトアジサシでした。
飛ぶ姿、降り立った姿と双眼鏡で充分楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/b2bb4d2c2aef51f43b0ab59697de0f67.jpg)
ウミネコと並ぶとこんな大きさの差があります。
もう冬羽に変化していて白くてきれいなアジサシでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bd/e95166a28212a047bd09d1e3e2e62659.jpg)
海に行く前には、金沢市の「環境基本計画策定 市民会議」に出席。
参加団体が5つのグループに分かれてディスカッションを行いましたが、
私たちは「生物多様性と河川、海、森林の保全」の6人のグループでした。
限られた時間の中でテーマを話し合い、意見を出し合って、
それをまとめて模造紙に書き込みました。その後、各グループ発表。
短い時間でしたが、参加したことには意義があり、
これからのいいつながりの予感がありました。