
いつものように早朝金沢を出て高知へ。
桂浜にある桂浜水族館まで紙芝居の打ち合わせに行きました。
帰りはもう夕焼けの時間。

そばには坂本龍馬の像も立っています。

水族館で出会ったワニガメ。口を開いてピンク色の舌を動かすと
魚がエサだと思い食いつきにきます、そこをワニガメがパクッ!
こんなふうに見せてくる姿は珍しいのだとか。

こちらは浦戸湾に生息しているアカメ。
目が赤いのがわかります。

金沢は毎日暗い空。まるで日本中の冬雲を呼び寄せているみたい。
それに比べて晴れ渡る高知の空、何だか不公平を感じるなぁ。
同じ金沢でも石川県の金沢と横浜の金沢では、冬場は随分違いますね。私の金沢区は湘南よりで、冬は温暖な気候です。只、湿度が低く20~30%で手のひらがカサカサになりますが、冬場は最適です。
ところが3.11の福島の原発事故以後大気が汚染され我々の所は風下になり、放射性物質が容赦なく落ちてきます。もうどこに住んでも大差ない日本国ですが、それでも娘夫婦は子供の為に八ヶ岳に土地を買い、建設計画です。孫が幼稚園を卒業するまで横浜の青葉台に住むそうです。我々老夫婦は横浜に留まりますが何処か環境のいいところに住みたい!
秘密保護法案が成立し、良いとこなし・・・アーメン!
子どもたちの未来を明るくできない国は、
いつか滅びてしまうでしょう!
何でも隠してしまいたい、それは隠さねばならない悪事があるから。おぼっちゃまの政治家たちに国民を守ることなど不可能でしょう!自分たちの命は自分たちで守るしかない!いま、この国はそんな状態だと思います。