しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ヤマアカガエルの卵。(3/18*月)

2013-03-20 | 今日のアートな一枚~☆
山の畑の池では、雪解けの頃ヤマアカガエルの卵が見られます。
この卵を見ると何故か生きものの気配にほっとします。


そもそもこの畑を買ったのも、この地面の水たまりで
産みつけられたカエルの卵が干涸びていたから。
こんな理由で畑を買う人など他にはきっといないだろう。

以前はクロサンショウウオの卵も産みつけられていたのですが
数年前の大水害ですべてのものが流されてしまってからは
その卵を見なくなりました。


卵の何とも言えない弾力~☆
不思議にアートな卵です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kawasemi)
2013-03-20 18:32:10
しらさん
>卵の何とも言えない弾力~☆
これは卵を保護するためのジェリー状の囲いでないですか。産卵直後に親が散布するのか、或いは排出した液が
片栗粉のようになるのか、わかりませんが・・・。
この卵がカエルの大人として生き延びるのは0.1% とおもいます。そのために卵を沢山産むそうです。
(これは推定値で、当てになりません)
返信する
カエルさん、よかったねぇ~! (ややこしあわせ)
2013-03-20 21:45:50
しらさんに救われたカエルさん達!
そこでの畑が自然農。
納得!
夏にはカエルの大合唱、楽しみ楽しみ!
返信する
kawasemiさん (しら)
2013-03-20 22:01:56
カエルの卵が美味しそうに見えるのは私だけでしょうか?(笑)卵、オタマジャクシ、カエルその変化もいいですね。
返信する
kawasemiさん (しら)
2013-03-20 22:04:44
カエルを食べにシマヘビが、ヘビを食べにイタチが!そんな命の巡りがここにもあります。初夏に今度は、モリアオガエルが白い綿菓子のような卵を産みにきます。トノサマガエルも池でスイスイします。イモリは今年は見れるかな?
返信する

コメントを投稿