セランダインの花。(3/18*月) 2013-03-19 | 植物大好き! 金沢の町、空き地や河原など至る所で見かけるのは この黄色い花、セランダイン。 キンポウゲの仲間でイギリスから渡って来たとかで いつの間にか金沢の街で繁殖したらしい。 湿地に咲くリュウキンカと似ていますがこちらは花が大きい。 早春に鮮やかな花色で咲くので、とても目につきます。 *陽当たりのいい場所からどんどん咲いていきます。 #石川県 « 一番咲きのキクザキイチリン... | トップ | ヤマアカガエルの卵。(3/18... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 帰化植物ですか? (kawasemi) 2013-03-19 20:23:49 しらさん外国と交流が多いと知らぬ間に動植物が入り込みますね。しかし在来種の生態系に影響がなければ外来種の帰化は大いに結構と思います。TPPと関係がないと思いますが外来種の侵入が増えるでしょうね?>キンポウゲの仲間でイギリスから渡って来たとかこの黄色い花、セランダインよ・・・ようこそ いらっしゃい! 返信する kawasemiさん (しら) 2013-03-20 00:43:47 金沢に多いのは、明治時代に金沢で育てていた人がいたとか・・?今では町中に広がっています。見慣れたものでも元を辿ると、帰化だったりしますね。人が動き回る限り、この問題は起こります。人が自然か不自然な存在なのか?それは神のみぞ知るのかもしれません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
外国と交流が多いと知らぬ間に動植物が入り込みますね。
しかし在来種の生態系に影響がなければ外来種の帰化は大いに結構と思います。TPPと関係がないと思いますが外来種の侵入が増えるでしょうね?
>キンポウゲの仲間でイギリスから渡って来たとか
この黄色い花、セランダインよ・・・ようこそ いらっしゃい!