しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ニセアカシアの花。(5/16*水)

2007-05-16 | 植物大好き!

いつもの川沿いを上流に向かって歩いていくと、
いい香りが漂ってきます。
今年もニセアカシアの花の咲く季節になりました。
ブドウのように花を垂らして咲く姿は見事です。
さっそく一年ぶりの白い花を味見!
ハチが集まってくるだけあって、甘い蜜の味のする花です。
今日はサラダに散らそうと、さっそく2房持ち帰りました。

ニセアカシアの木のてっぺんにとまってさえずっているのは
オオヨシキリ。ギョギョシーギョギョシーと
鳥らしからぬ声で鳴いています。
どこからこのへんてこな声が出てくるのでしょう。
大きく口を開いて口の中の赤色を見せています。
しばし、このオオヨシキリのさえずりを鑑賞しました。


仕事の打ち合わせが延びたのをいいことに
午後から、海の近くに住む友人宅を訪れたのですが
ここでは、とても珍しく花がピンク色の
ニセアカシアの木がありました。海の近くでは、
私の家の近くでは見れない花がたくさん咲いていました。


ハマエンドウの花

マンテマの花(帰化植物)

コマツヨイグサの花

新聞投稿『美しい国』。(5/15*火)

2007-05-15 | 新聞投稿大好き!
今回のテーマは『美しい国』・・・・・・・・・・・・・・

「この日本には美しい四季がある。それに合わせるように日本各地では、
いろんな行事やお祭りが行われている。その中心となっているのが我が国では、田んぼの米作りだと思う。いつの間にか、食を海外の輸入に頼る国になってしまい、田んぼの景色もどんどん失われつつある。
 たかが米作りと思うかもしれないが、その米作りの中には学びが多い。特に有機での米作りを体験すると、田んぼに溢れる命、育っていく命を実感できる。子どもから大人まで一緒になって、身じかなお米からたくさんの事を学べると思うのだ。
 『命』の大切さが叫ばれる今、田んぼのある風景を取り戻し、多様な地方独自の文化や芸能を継承していくこと。それには地域の人と人とのつながりも欠かせない。美しい国づくりとは、それぞれの地域が輝き、活性化することなのではないだろうか。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「美しい国」これは、安倍総理が言い出した言葉ですが、
小泉さんから政権交代をして憲法改正など、
私にはますますアメリカよりの怪しく危うげな方向に
進んできているように感じます。
(写真は、金沢21世紀美術館 空がキャンパスになっている部屋)

浅野川、黄昏時。(5/14*月)

2007-05-14 | 自然大好き!
先日、用事があって自転車で通りかかった場所。
いつも朝のお散歩で通っているのに、
夕方の顔は、いつもの顔とは全然違っていました。
あまりの美しい風景に、しばし見とれてしまいました。
ここは、金沢。浅野川の流れが見渡せる常盤橋の上です。
カメラを持っていなかったのをとても後悔しました。
だって空の表情は毎日違うので、
同じ表情にはなかなか会えないからです。

今日は、その黄昏時を狙って出かけてみました。
あのとき見た空の色とは違っていましたが
夕陽が沈む、その瞬間に色づく空。
それを映し出す川面。
すっぽりとその中に佇んでいると
ここはどこ?というまるで見知らぬ場所に
やって来たような錯覚に陥りました。
橋の上には私一人。ひとりじめの贅沢な時間です。

こうして夕陽が沈む黄昏時。
外に出てその空気に包まれてみたら
あなたの町でも、思いがけない風景に
出会えるかもしれませんよ。

無農薬野菜の春菊。(5/13*日)

2007-05-13 | 家庭菜園大好き!
今日は久しぶりに畑三昧の日でした。
春菊が美味しそうに葉っぱを広げていました。
我が家の畑は、すべて有機肥料と無農薬で作っています。
虫はもっぱら「テデトール」(注:手で取る)で退治しています。

そうすると、虫の好む野菜は時々全滅したりもします。
なので、虫が好む野菜は作りづらいので
虫があまり寄り付かない野菜を作るようになりました。
春菊もその一つで、あまり虫がつかずに育つので
うれしい野菜です。とはいっても白菜やキャベツ以外の
ほとんどの野菜が元気に育ちますよ。
我が家では、虫も欲しがる美味しい野菜!といって
少々の虫食いや、形の変形など全然気にしません。


最近、毎回収穫できるアスパラガス。


ダイコンの白い花が見事です。
種もなるべく採取するようにしています。
畑をしている友人と種の交換をするのも楽しい。
今日は、まるでスカンクのような毛虫がいました。
シロヒトリの幼虫でしょうか。

赤いシャベルを伝っていますが歩くのが速いこと、
速いこと。おかげで上手く写せませんでした。
そんないろんな虫たちと会えるのもうれしい時間です。

そら豆の花。(5/12*土)

2007-05-12 | 家庭菜園大好き!
山の畑に行くと、今、満開なのはそら豆の花です。
自分の畑に、去年の秋に初めて種を播いてみました。
なかなか個性的な表情の花です。
ちょっとトンボの顔に似ているな!と思いました。

今一番、食べ頃なのはアスパラガス。
先日は、コンソメ味のアスパラいっぱいの
アスパラシチューを作りましたが
なかなか美味しかったです。
こちらは鮮度命の野菜ですよね。

鮮度命といえば、今日は娘とたけのこ掘りをしました。
採れたてのタケノコを茹でて、
煮物、お刺身、タケノコご飯を作りました。
と~っても美味しかったです。
今日は何だかとても満足した日でした。

ハマナスの花。(5/11*金)

2007-05-11 | 人間大好き!
車で通ると見えない風景が
自転車に乗っていると見えてきます。
今日はハマナスの花が咲いているのを見つけました。
香りのする花が大好きなのですが
私の一番好きな花の香りは、このハマナスの花の香りです。
大きく開いた濃いピンクの花色もいい感じです。
虫たちにも人気者の花らしく
ハチが忙しそうに蜜を集めに来ていました。

集中講義最終日の今日は、課題のプレゼンテーション。
生徒一人ひとりが、自分の作った作品を説明、
それに私がアドバイス&コメントをつけていきます。
今回の課題は『フェアトレード』のポスター制作。
ちょっと難しい課題でしたが、みな頑張って作り上げました。

今日は、生徒たちのかわいいファッションとヘアーを
写させてもらいました。今の若い子はほんとにおしゃれ~!

ボブがとっても似合っていた女の子。
一日目は長髪だったのが二日目に刈上げにしてきた男の子、
自分で刈ったらしい、ちょん髪が笑える。

ベニウツギ。(5/10*木)

2007-05-10 | 植物大好き!
今週は専門学校の集中講義を担当しているので、
毎朝チャリで往復80分くらいの距離を走っています。
エコサイクルプロジェクトの期間中は、いつもより
自転車に乗りたくなるから不思議です。

行きはお天気でしたが、天気予報通り帰りは雨でした。
久々に、大きな雷の音を聞きました。
金沢駅の近くの静かな公園に自転車を置くのですが
その公園で咲き始めていたのはこのベニウツギ。
紅い花の色が私を誘いました。花が集まって咲くので
遠くからでも惹きつかられます。
山ではもうすぐタニウツギが咲き出す頃ですね。
我が家のお庭には、ハコネウツギがあるのですが
この花ははじめ白くて、だんだん紅色に変わります。
よそのお庭から一輪いただいたものが
挿し木で根をつけ、今では大きな木になっています。
こちらも咲き出すのはもう少し先のようです。

あ~あ、ゆっくり山をお散歩したいなぁ!
街中のこの公園では、ムクドリ、カワラヒワ、スズメ、
ハシブトガラスにドバト(多数)くらいしか見かけません。
渡りの季節だというのに、寂しい~!

クレマチスはイソギンチャク?(5/9*水)

2007-05-09 | 植物大好き!

(写真上:それぞれ紫、ピンクの花色のクレマチス)
家の前の花桃の木の
ピンクの花が消えた頃に咲き始めるのは、
このクレマチスの花々です。
毎年、大きな花をたくさん咲かせてくれます。
(写真下:花桃。近所の人気者です)


近づいて見ると、
イソギンチャクを連想してしまいました。
まるで触角が動いているようです。
2種類の花色を選んで植えてあります。
毎年、株が大きくなって花の数が増えていくのは
見ていて楽しい!!

今年も咲いたスミレ(フレックルズ)。(5/8*火)

2007-05-08 | 自然大好き!
昨年、我が家の鉢植えで咲いている
ちょっと風変わりなスミレを紹介したところ
このスミレの名は、『フレックルズ』という
ちょっと珍しい品種のスミレだと知りました。
教えていただいたちゃやまるさん、
どうもありがとう!でした。

今年もこの時期にちゃんと咲き出しました。
普通のスミレより開花はちょっと遅い気がします。
フレックルズは「そばかす」という意味らしいけど
細かい紫色が飛び散ったような、こんなにきれいな
「そばかす」ならつけて歩いてもいいかな。

スズランの花。(5/7*月)

2007-05-07 | 植物大好き!

ゴールデンウィークも終わり、
またいつものリズムが戻ってきました。
今週一週間は、集中講義の授業が入っているので
駅の向こうのデザイン専門学校まで通います。
今週はお天気が続くらしいので、自転車がピッタリでうれしい!
駅の近くにある静かな公園の片隅では、
スズランがかわいい花を咲かせていました。
そのスズランの柔らかい香りを楽しみました。
近くに咲いていたサツキは、昨日の雨を花に残しながらも
艶やかに咲き誇っていました。
スズランとは何と対象的なのでしょう!


毎年、卒業していく生徒を見送って
この時期、また新しい生徒たちと出会います。
十年ほど前に教えていた生徒が、今年はこの学校の
先生になっていて挨拶に来てくれました。
時は確実に流れていることを実感しました。

山菜採り。(5/6*日)

2007-05-06 | 植物大好き!
能登島まできましたが、あいにくの雨模様。
この時期、いつものんびり山菜採りを楽しむのですが
あきらめようかどうしようか・・でも、せっかく来たので
やっぱり山菜採りをすることしにました。
ワラビの芽が伸びていく様子は、何だか前衛舞踊のよう。


ワラビもゼンマイも、今年はもう遅かったようですが
あとから顔を出したものがあちこちに見つかりました。
雨の中、採るのは大変でしたが、濡れたシダ類は
とてもきれいでした。斜面で見つけた
5本のゼンマイを採ろうとして最後に足を滑らせて、
田んぼのそばの溝に落ちたのは私です。
思ったより深い溝でタカをくくっていたのが甘かった。

気がつくと、ポケットの中の小さなデジカメが
ぐっしょり濡れてしまってちょっと痛い代償でした。
あ~あ!(下はシダの1種、グリーンがきれい!)

オオトビサシガメ。(5/5*土)

2007-05-05 | 生き物大好き!
フキの葉にとまって、じっとしていたのは
このオオトビサシガメです。
国内最大級の大きさのカメムシの仲間。
他の昆虫の体液を吸う、ちょっと恐い虫でもあります。
刺されると痛いらしいけど、
手を出さなければ害はありません。
背中の楕円もようが光にあたると
しぶく光ってきれいでした。

信州へ。(5/4*金)

2007-05-04 | 自然大好き!
毎年、ゴールデンウィークは
日帰りの小さなバス旅行の旅に出かけています。
昨年は、飛騨高山でした。今年は三女の希望で
イチゴ狩りのある信州を選んでみました。

行き先は、
無言館(信州上田/画学生たちの遺作を展示している美術館)
→信州上田きのこ専門店の昼食→信濃国分寺史跡公園(かばんの藤)
→しなの鉄道乗車→浅間山麓(緑色の桜)→信州イチゴ狩り
→信州バラの里  というコースでした。

無言館は、戦地で亡くなった若き画学生たちの遺作を集めた場所で
一度訪れてみたいと思っていた場所でした。
私より3人の娘たちの方が一生懸命鑑賞していました。
きっと亡くなった画学生と年も近いので感慨深かったのでしょう。

かばんの藤は200坪の大きな藤棚に藤が咲いているはず?
だったのが、ここのところ信州は低温続きだったそうで
花はまだでした。次に訪れたのは、浅間山麓で育てている
緑色の花が咲くという珍しい桜の木・御衣黄(ぎょいこう)。

こちらも開花はまだで、緑色の蕾だけが見れました。
この真ん中にある蕾がそのまま開き、緑色の桜の花が咲くらしい。
ここでは、足下に小さく咲いているかわいいフデリンドウが
「つぼみ」つづきの欲求不満を解消してくれました。(写真上)


イチゴ狩りでは、たわわに見事に実ったイチゴがずらり!
甘くて美味しいイチゴを、お腹いっぱい食べて娘たちも大喜び。
食べごろのイチゴは、実の表面がピカピカ光っていて
こちらに合図してくれているのをイチゴから学びました。


最後にバラの温室でたくさんの咲き誇るバラを鑑賞しました。
品種によって香りも違います。落ちた花びらを拾って持ち帰りました。
今夜のお風呂はバラの花びらいっぱいのバラ風呂です。

今回のバスツアーは、あちこち回ったので何だか忙しかった~。
印象に残ったのは、車窓から見えた雪を抱いた
信州の山々と桜満開の風景。今度は、心のおもむくままに
自然の中をゆっくり回れる旅がいいな、と思ったのでした。

浅野川鯉流し。(5/3*木)

2007-05-03 | アート大好き!

今日は用事があったので自転車で金沢駅まで行きました。
その途中で浅野川の梅の橋の横を通るのですが
そこでは毎年恒例のイベント・鯉流しが始まっていました。

古き良き情緒が残るといわれる浅野川。
ここは友禅流しの名所でもあり、空に浮かぶ
鯉のぼりが5月3日には、この川を泳ぎます。
約300匹の鯉のぼりが川の中で泳いでいる姿は壮観です。
夜には、この鯉のぼりたちがライトアップされます。

お世話している人は、地元の校下の方たちだったので
お知り合いのお顔もあって少しおしゃべり。
数年前から始まった、金沢の新しいイベントなので
これからはもっと観光客も増えるでしょう。

夜は、輪読会の仲間の提案でいつもの場所を変えて
自然食のお宿で食事しながらの勉強会でした。
『働く』をテーマに「働く過剰~大人のための若者読本~」
という本を読んで語り合いました。
今日は8名の参加。人と話をしていると
いつも思いがけない発見があります。忙しくても
出かけたくなるのは、そんな発見が楽しいからです。

また、このお店のお食事は、お肉もお砂糖も
いっさい使わずのマクロビオティックの玄米菜食のお食事。
頭の中では体にいいんだろうなぁ!と思っても
なかなか毎日は続けられないな。それに、おおざっぱな
私の性格では、どこかいい加減になってしまいます。
何事もほどほどでいいのでは?というのが最近の私の心情。
でも、基本はここにありたいと思うので
少しまた軌道修正しようかな、とそんな刺激ももらいました。

ジュウニヒトエ。(5/2*水)

2007-05-02 | 植物大好き!

昨日今日と、金沢は雨模様。
その中で美しく咲いていたのはこのジュウニヒトエの花。
花が重なるように咲く様からこの名がついたようです。
濃い紫色が奥ゆかしい感じの花です。
近づいて見て見ると、シソ科の花らしい形をしています。

花たちは、季節とともにこんなふうに移り変わって
咲いていくけれど、どの花も自分が咲く時期を
ちゃんと知っているのが、いつもすごいと思うなぁ!

そのジュウニヒトエの花のそばで
にょっこり顔を出していたのはタケノコくん。
今年はまだ食べていないので、
何だかとても美味しそうに見えました。