コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

魚のアラでフイッシュストック

2022-10-22 14:13:48 | ライフスタイル

毎回ではないがヒラメが数枚獲れたときなど 捌いたあと頭や骨でスープストックを作っておく

このストック お味噌汁や雑炊などに出汁代わりに使う もちろん自家製のうどんのスープにも

ヒラメでのスープストックは”クセ”もなく またタンパクでフィッシュ臭さもない けれど何かが違う旨さがある

ヒラメは獲れたらすぐにブラシで”ぬめり”を取り頭と尻尾を切り落としガッツを取除く 普通は頭と尻尾 骨は捨ててしまうのだが取って置きスープストックに

アラはしっかりと血を取り除き金ザルの上に乗せその上から まず熱湯をかけ魚臭さを取り除く そしてそれらを水から煮る それでも最初はアクが出る こまめにそれを取り中の魚の形が崩れるまで煮る 約40分ほど

    

         

 

その後はストレイナーで漉しそこに小さじ一杯ほどの塩を入れ更に15分ほど煮詰めて出来上がり

このやり方が正しいかどうかは知らないが けっこううまくできる

我が家ではチキンのタイを捌いたときに出るチキンの皮や骨でもチキンストックを作っておく これも雑炊やともこのラーメンのスープ作りに使用している

まぁ〜 今の世の中 市販のほんとに美味しい”スープ出汁”などいっぱいあるが 我々には時間もあるし作る 節約にもなるし健康にもつながるような気がする そしてこのような生活がまた楽しいと思えるしーーー

なんか都会人間の我々がアーミッシュのような生活 いつも あーでもないこーでもない と言いながら毎日 与えられた環境の中で 時が過ぎていく これも悪くないリタイアであろうと自負している

さてコネリン すでに73歳と4ヶ月が過ぎようとしている 今のところ プロステイトの薬こそ摂っているがけっこう健康 一日わずかな早朝の水の中歩き兼フィッシングと午後のパワーウォーキングだけである ただ毎日続けているーーーーーー

             

 

 

  ストックマーケットもFRBのインタレストハイクや高インフレーションのニュースを打消すかのごとく ボトムを打ったなどのニュースで アドバイザーたちも あれを買いましょうこれを買いましょう との記事が多くなってきた これまた2023年はわからないが まぁ〜 ”明るいニュース” と取れる しかし過去のアップダウンのデータを信じるなら回復までには数年かかるーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキサスのヒラメ禁漁

2022-10-15 15:50:06 | ライフスタイル

今年 3月頃からのフィッシングはヒラメ狙いのギギングばかりであった 天候のせいもあったのだろうがコネリンのいつも行く場所ではトラウト レッドドラムはほとんど見かけなかった それらの餌になるピンフィッシュやフィンガームレもあまり見かけることはなかった そのためギギングに集中していた ただヒラメだけはコンスタントに獲れていた  

そのヒラメもこのテキサスでは11月初めから12月の15日まで禁漁となる この時期になるとヒラメは浅瀬から深場に移動するらしい

11月からのコールドフロントが来ればトラウト レッドドラムも戻ってくるだろうと期待している

ヒラメの刺身は遠のくがフライも美味い そこで数枚獲れたときにはパン粉を付けて冷凍に これだと次のシーズンまで楽しめる

     

昨日も早朝ギギング ヒラメは見かけなかったが珍しくアシ(ガマの穂とでも言うのだろうか)の間に良いサイズのシープヘッドが眠っていた この魚は普通 生き餌 もしくはデッドシュリンプでしか釣ることができないと聞いている それを上から狙いを定めブスッとーーーーーー

早速 夕食のアペタイザーに刺し身 ヒラメとは違うシコシコとした食感と共につるっとした舌触り 美味いとは聞いていたがけっこういける っとまぁ〜 コネリンにとっては珍しいシープヘッドを楽しんだ

         

 

今年は夏から秋にかけてアメリカ中の各地で また世界中の各地でもハリケーンや激しい天候に見舞われている 幸いこの南テキサスは 今の所 激しい雨も風もなく例年になく穏やかな天候が続いている この地区のハリケーンシーズンは6月から11月末まで このまま この良い天気が続くことを望むーーーーー

  

時たま シャワーはあるがほとんど毎日 こんな天気ーーーー

  インフレーション:グロセリーマーケットの食品だけを見てみるとかなり落ち着いてきたようだ 一時期かなり高くなったものも ”オンセール”とか”イエロータグ” と称して以前の値段に戻っているものも多い 例えばライムも一時期50セント近くになっていたものも昨日の時点では25セントに ビーフのチャックも一時期6ドルLbsだったものも4ドルLbsに戻ってきている ガソリンも最近では1ガロン3ドルに

 これらの値段はこの南テキサス ロックポートで カリフォルニアではガソリンも今だに1ガロン6ドル強と聞くーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも偏ったメディアのニュース

2022-10-04 15:51:29 | ライフスタイル

コロナ禍のときもそうだったが(かかったら必ず死ぬというようなニュースばかりで回復したというニュースはほとんどニュースにならなかった)

今のロシアによるウクライナのインベージョンもアメリカを筆頭に西側諸国の偏ったニュースばかりがニュースとされている

これは明らかにロシアへの制裁はデモクラシーを社会主義国家に押し付けようとするものである

全く政治などわからないコネリンの個人的意見であるが アメリカもそれに続くNATO 西側諸国も ”やりすぎ” ではなかろうか

もともとなんの財産も経済力も強靭な軍隊も持たないウクライナが国を守るためとは言え アメリカ 西側諸国に援助を期待してロシアに立ち向かったのは間違いであっただろう アメリカは バイデン政権はここぞとばかりにバックアップを表明 ”代理戦争” に入っているかのようである

バイデンは大統領になったら何かをしなくてはならない 歴史上に自分の名前を残したい一心で コロナを重大視しシュティミュレートのチェックのバラマキで一時期 国民の支持を得た そのコロナも今では影薄れてきている そんなときロシアのインベージョンが始まりNATOにも入っていないウクライナへの支援を表明した

そう 彼は自分の目の前にあるものだけに集中している かのごとく 

まっ バイデンも仕事?をしているだけのことであろうが 

そしてそれらの内容は 偏ったニュースで我々に流れている

ちなみにコネリン とも子はコロナ禍が始まったときでも 一度もワクチン接種をしていない 最初からすべてを疑っていたわけで(もちろんかからないよう細心の注意はしていたが)最近では疑っていたことが正しかったと証明されたような気がする

支離滅裂な文になったが 間違いがないのは ”メディアのニュース” は偏っているーーーー

 ストックマーケットの低迷はインフレーション対策の一環である FRBのインタレストハイク 更にこの11月に新たに0.75% それに来年初期にもう一度予定しているとのこと インタレストが4.25%になるまでだという

このハイクが終わる頃からマーケットの回復も始まるだろうと楽観視 失業率も今日の時点で3.7% インタレストハイクで最終的に4.5%になるだろうとの見通し それでもたった?の4.5%である

ちなみに いまだに人出不足 仕事は充分あるわけである ただウェッジの高騰(人件費)が問題であろうがーーー

昨日のサパーは ”麻婆豆腐” とも子が作った豆腐で味付けもスクラッチから これがけっこう チャイニーズレストランで出て来てもおかしくないような美味しさ たいしたものであるーーーー

      

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の大変な世の中も若い世代には普通の世の中

2022-09-08 16:45:01 | ライフスタイル

考えても見ればいつの時代でも浮き沈みがある 2020年から始まったコロナでロックダウン それに伴いサプライヤーチェーンが滞り それに続きシュティミュレートチェックのばらまき そして今年は極端なインフレーション これらすべてチェーンリンク 成るべくしてなったのであろう

アメリカのマーケットにしても2020年昨日9月8日の数値は Dow $31600 2021年1月に戻っただけ Nasdaqは昨日の時点で$12260 これまた2020年10月の値

そもそもDowもNasdaqもコロナでロックダウンされたにもかかわらず”上がり続け”ていた この上がり続けていた事自体が ”異常” であったはず それが今年に入りいろんな要素で正常にコレクションされただけである もちろん経済は上がり続けるのが好ましいが

今の異常とも思えるこの世の中も 過去を知っている年代層だけがそう思うだけで おそらく今の若者たち 20代や30代 それに子どもたちは今の世の中が”普通”であり決して大変な世の中だとは思っていないはずである

歳をとっている我々ですらスペイン風邪や戦後の事も知らないし それらに直面した人々のみが ”大変”異常” の世の中と捉えていたと思う

個人的にはインフレーションも FEDのゼロ金利がいつまでも続くとは思っていなかったし マーケットのコレクションもいずれ来るだろうと2019年からドウ確保の売りに出ていた(2019年のブログに記してある)

まっ 単純なコネリン 今ほど便利な世の中はないと思っている 家にいて殆どのものは購入できるし 近い将来には自動運転でのEVで移動 バーティカル浮上できる空飛ぶ車もできるだろうし ドローンも一般化する それにスーパーソニックジェットで東京 ロスアンジェルスも間も3時間 っと考えれば楽しみなことばかりである

    まぁ〜〜 今の世の中 そんなに悪かぁ〜〜〜ない!!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEBでのフェイク会社

2022-08-31 17:06:24 | ライフスタイル

今回で2度目であるがWEBオーダーでのフェイク会社 2度ともチャイナから

今回はスライサーをオーダーした あまりに安かったので最初は疑っていたのだが オーダーする前にその会社にコンタクトしたところ きちんとしたメールが来て安いのは在庫過剰とのこと 2〜3度のやり取りでオーダーすることに

オーダーしたあとも数回のメールが来た クレジットカードで支払いを受けたとか シッピング トラッキングナンバーとか その都度メールが来ていた

トラッキングも正確な時間と日時で動いているかのように

最終的にデリバリーされたところがコネリンの住所でなくルイジアナ州となっていた

この時点でようやく これはフェイク会社であったと認識 すぐにクレジット会社へディスピュート(決済拒否)を報告

まぁ〜 こんなことは今の時代当たり前だよ と言われそうだが あまりにも巧みな顧客が信じさせられるようなWEBでのフェイク会社 これからも多く出てくるだろうし またコネリン同じことを繰り返すかもしれないが 我々はC/C会社からは守られている ちなみにC/Cで支払ったとしてもそのC/C会社から各会社への決済は50日後くらいと聞く まぁ〜C/Cをよくチェックしていれば損するということはないと思うーーーー

 

うどん作りは相変わらず続いている もうすでに5〜6回目かなっ 加水率を変えたり 寝かす時間を変えたりしている こねる回数も 美味しく食べれるようにはなってきたが 未だに満足する出来具合にはなっていない おそらく家庭では ”うどん屋のようなうどん” ができないのではないかと思いだしてきた もう数回続けてみるが 適当に満足したほうが良いのかもと思っているこの頃である

 

    PS: このフェイク会社 今でもWEBに載っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん作り3回目

2022-08-18 16:27:50 | ライフスタイル

うどん作り 3回目にしてようやく見た目が ”まとも” に思えるうどんができた 塩 水 粉などの配合は変えず寝かす時間も同じ 違うのはパスタマシンを通したあと 打粉をしたときに麺をそーっと伸ばしたままにしておいてみた これでブチャイクさ ゴツゴツ感はなくなった

   3回目のうどん

まだ2回目もこの3回目も食していないから味はわかっていないが ”まとも”に見えるうどんになってきた 

次回は自分なりの粉などの配合を変え ”コシのある”というより ”もちっ”とした ”ツルッ”としたうどんにしてみたい 

別にうどん作りやうどんが好きとは言うわけではないが 作り始めたらなんとか納得のいく麺まで作ってみたい しばらくは毎日ほど作るかもーーーーーー

 

とも子といえば中華の麺作りに凝っている なんか夫婦で競争して麺作りでもないだろうが やりかけたら止まらない二人でもあるし ”何か”をしているということはけっこう楽しいーーーーー

ともこのラーメン麺はほぼ完璧に近い 昨日のランチには”冷やし中華” ゴマダレも練りごまを作りすべてがスクラッチから よくできている 

  

 

一昨々日のランチは”味噌ラーメン” これもよくできていた ほんとラーメン屋ができそうな勢いである

       

パスタマシーンでとも子の中華麺

 

 老後はのんびり まったりとTVでも見ているのが良いのだろうが ”何かをする” ”何かを考える” というのも良いのかも

なんせ我々 食うことが楽しい

日本にいたら 何でも美味しいものが揃っている こんな麺作りなど想像もしなかっただろうと思う

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん

2022-08-15 16:12:04 | ライフスタイル

先日 乾麺でカレーうどんを作ってみた これがけっこう美味しくできたのは良かったが何か乾麺に不服 乾麺自体に味がない そこで暇つぶしに色々とWEBを検索しているうちに簡単に家でうどんができると書いてあった

この”簡単”にできるを信じ 麺棒をオーダー ドウをこねる際の足踏み用厚手のビニールも用意 粉 塩 水の配合は”日清の小麦粉クラブ”から

一回目 書いてあったとおり忠実に作ってみた しかしどう間違ったか出来上がったうどんは ”ぶちゃいく” ”極太” どう見てもWEBの写真とはかけ離れている

    

その日は食う気にならず が捨てるに忍びない もったいないから冷凍した

翌日 それを”味噌煮込み”であればなんとか食えるだろうと 材料はぜんぜん違うが味噌など配合お汁は“寿がきや”のレシピから

出来上がりは意外にも満足 うどん自体に多少の塩気もあり見た目とは裏腹に ”うまい!!!” これなら次回はもう少し美人なうどんを作ろうという気になってきた

      まだ煮込む前

その翌日 もう一度チャレンジ 同じ配合で 今度はドウの伸ばしをかなり薄めに(最初は3mmと書いてあった) そして押さえて切るときに折り目ができないようにとパスタマシンで切ることに これはかなり成功 ただ打粉をしたあとに丸めておいたので 結局はスラッとしたうどんにはならなかった 今度は打粉をしたあとまっすぐ伸ばしたままにすればよいだろうとの結論 もう一度今日にでもチャレンジ

  

 

まっ しつこいコネリン 10回も続けて作ればなんとか見た目の良いうどんができるだろうと思っている

しばらくは我が家の食事 うどんばかりが続くと思うーーーー 

 

   しっかしねぇ〜 どのWEBも”簡単”と書いてあったが”コツ”がわかるまでけっこう難しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の食事の楽しみ

2022-08-01 17:13:32 | ライフスタイル

世の中が ”おかしく?” なってからすでに2年半が経っている この先も暫く続くだろうがーーー

そんな中 毎日の楽しみといえば ”ハッピーアワーに食事”

歳をとると 美味しいものを少しだけ なんて言われるが73歳になったコネリンにとも子 毎日三度三度好きなものを好きなだけ食っている 好きなものと言ってもある程度健康に気をつけているから極端に油こいものとか塩  砂糖やソーダ類はなるべく避けている

最近では朝食に雑炊 朝粥とでも言うのだろうか これがよく登場する ご飯は少なめ サイドには塩昆布 梅干し とも子が作る自家製キュウリのきゅうちゃん などで食う

    

昼食はほとんどサンドイッチとか一杯だけだがワインと

夕食はけっこうバラエティーにとんでいて チャイニーズだったりメキシカンだったりとかーーーー

昨日のサパーは先日のヒラメで レモンバター ガーリック ケーパーソース なんともフレンチ風の一品 ヒラメ自体も美味かったがこのソースがパスタに絡んでこれまた美味かった

       

  

 

今ではWEBのおかげで世界中のレシピが検索できる その中から自分たちが好みそうなものを選び多少手を加え作る(これはとも子の役目であるしけっこうセンスもいいので楽しませてくれる) 

この我々 よく食う そのための運動もよほど怪我や病気でもしない限り毎日欠かさない コネリンの朝の散歩兼フィッシング 午後はパワーウォーク とも子は一日中家の中で動き回っているしヨガなどもしている

っとまぁ〜 よく動くし よく食う このすべてがリタイアだとは思わないし多少の計画もあるが いまのところこれを楽しんでいるーーーーー

           野菜を焼いてマリネしたもの これも夏にピッタリ スコッチともよく合う

なんとも ”食う” ことばかりである

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートウェーブ ヒートドーム

2022-07-24 15:06:19 | ライフスタイル

このテキサスも他州の数州と同様ヒートウェーブ ヒートドーム

幸い我々の住むロックポートは海辺の町 内陸に比べると10度〜12度F低い それでも体感温度は日中で100度Fをマークする 風が吹いているためそれも和らいでいるがーーーー

そんな中でも我々はその暑さをも楽しんでいる 

裏庭にある一本しかないキュウリに花がたくさん咲き始め 数日前から一日一本づつしか今のところ採れていないがそのうち一度にたくさん収穫できると思う

      日本のキュウリに似ているが大きさは手のひら大 味自体はあまりない Munchという種類

 

 

その一本のキュウリで先日はかっぱ巻き それにヒラメの握り なんとも質素ながらけっこう風流 最後にはヒューストンからバケーションにきているNさんご家族から頂いた”蕎麦”でざるそば このざるそばがまた美味い 暑い日の夕食もこの南テキサスで日本の真似事もできたーーーー

  

       最後にはこのざるそばで締めくくり

 

数日前のニュースから ようやくチャイナのサプライヤーチェーンが動き出す気配だとか またFEDがチップ会社の融資に何ビリオンだかのBILLにサインをしたとか これらの良いニュースでようやくアメリカも動き出す気配である インフレーションもいずれは高いままだろうが落ち着くだろうし この界隈ではガソリンも3ドル50と一時の4ドル50からは随分値も下げている まっ 今の時代 4ドル強が妥当ではないかと思うが

暑い夏も10月後半まで続く それにメキシコ湾はハリケーンシーズンでもある 大きいのが来なければと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラメで南蛮酢漬け

2022-07-07 16:08:31 | ライフスタイル

毎朝の散歩フィッシングで ギギング このところ毎日のように捕れているヒラメでの料理レパートリーを広げようとなんとか工夫 と言ってもこれはとも子の担当であるがーーー

まずは和風 南蛮酢は 醤油 米酢 砂糖など 小口切りにした皮付きのままのヒラメを片栗粉で揚げ それが熱いうちにマリネ酢に漬け込む 赤唐辛子もスパイス代わりに それを一晩寝かせて翌日食べる

醤油ベースなので見た目が悪いがこれが甘酸っぱさも手伝いご飯によく合う

      

 

洋風 多分北欧風とか地中海風とか言うのであろう やはりヒラメを揚げサラダドレッシングのような これまた酢漬け ガーリック ペパーコーン ベイリーフで

  

漬けた当初は見た目は透明できれいだが一晩漬け込むと和風ほどではないが少し色がつく これはサワドーブレッドと白ワインで なんとなく北欧風と言うことで夢が膨らみ??食ってみるが どうしても和風の甘酸っぱさの方に軍配が上がる

やはり日本で育ったせいであろう醤油 塩味に馴染みがある それに歳をとったせいか とくに日本食が恋しいと思うようになってきた

朝の散歩がプライオリティーであるが そこにレギュレーションの範囲(15”以上)のヒラメがいればどうしても捕ってしまう 捌いたあと冷凍保存もしているが 最近ではジェイムスにも焼いてドライフードに混ぜてもいる

南テキサスでのヒラメは春先から10月頃までがシーズンであるーーーーー                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフレーションも落ち着きの兆し

2022-06-20 16:35:08 | ライフスタイル

少し早計のように思うがインフレーションも落ち着きの兆し

相変わらず便乗値上げ 高止りもあるが物によっては安いものも出始めている グロサリーストアにおいても一時高くなったものも ”オンセール 何%オフ” として安くなっているのも目につく

今 とくにガソリンプライスもニュースの一面であるが2008年のリセッションのときには クルウドオイルは一時140強ドルを記録し ガスプライスも(CAでは)1ガロン6ドルもした 1970年代に遡れば1ガロン25セントだったものが75セントと3倍に値上げになったこともある それもショーテージ 先週のクルウドオイルの終値は1バレル 110ドルと2008年に比べればまだ安い方である

今日では急に高くなってるとはいえ供給は充分ある このインフレーション とくに先週のFEDのインタレストハイク0.75%も止むおえないところであろうしガス価格も5〜6ドルになってもおかしくない ”今の時代のガス価格” になろうとしているのではないかと思う ヴィークルももガソリン車から急激にEVになろうとしているし 時代の変わり目なのであろう

マーケットもボトムであろう ただこのボトムと思われるのも ”長引く” のかも リセッションも2年も前からわかっていたはずであろうがコロナでも 世界中のパンデミックでもマーケットは上がり続けていた そのコレクションが今来ているだけだろうと思う 2009年来のグロスエコノミーも永年に上がり続けるわけではない どこかでそのしわ寄せが来る それが今年 来年なのであろう 

グロスエコノミー リセッションはサイクルである

 

しかし こんな事をわかったように記していても コネリン 来月4日で73歳になる この歳になって優雅でもないがぬるま湯リタイア? のはずが マーケットインカムがほとんどすべてであるから けっこう精神的に辛いものもある ポートフォリオをフリーズしてあるものの横目で毎日の価格をどうしてもチェックしてしまう

まっ 気を逸らすために毎日のデイリーワークを相変わらずこなしているーーーーーーー

我が家の犬 ジェイムスも1歳と8ヶ月 よく我々に馴染んでいるしたくましく育っている これも気休めになっている

   

フリスビーでよく遊ぶ ジャンプしてキャッチするところを撮ろうとするのだが10枚撮っても写っていない そのうち撮れると思うがーーーー

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフォルニアとテキサス

2022-06-12 17:15:52 | ライフスタイル

LAタイムスにこんな記事があった

カリフォルニアからテキサスに移住した人々の記事である

まずはハウジングの安さ 仕事の有無 それにプロフェッショナルなライセンスの取り易さ その他フレンドリーとか他人を気にしないとか

人々の移住だけではなく ”企業” のリロケーションも

まずはハウジングの安さ これは言うまでもなくわかる カリフォルニアは天候も穏やか 特にハリケーンもなくトロネードのようなシビアな天候もなく ましてや海沿いではACも必要ないしせいぜいヒーターくらい 一年中穏やかなのである それにハウジングはリミット とうぜん投資の対象になり価格が上がる 付け加えるなら急速に伸びているアジア諸国の玄関口でもある

地理的にもテキサスは平坦な場所も多いし四方八方へとディベロップされるから土地自体の値段も安い 家も大きく建てられるし安い感がある

仕事の有無もカリフォルニア州のレギュレーションの強化で企業もテキサスにオフィスや工場の移転をしている

最近のカリフォルニアの記事ではレストランなどのガスを使うクッキンググリルが禁止になるとか これなど行き過ぎではないかと思うがレギュレーション

今朝のニュースではバーノンにある大手のハムソーセージ会社がレギュレーションの違反で莫大な違反金を州から要求され工場をクローズするとかEtc.

何年にも前になるがトヨタのヘッドクォーターの移転も 最近ではテスラさえも とにかくカリフォルニアは企業に対する税金や要求がすごい まっ どこかで税金を取らなくてはいけないのはわかるがーーーーー

プロフェッショナルなライセンスも他の州より厳しいものがある 例えば医者になるにも医学部卒業後も最低7年間の見習い期間が必要とか 他州では医学部卒業さえすればドクターの証明が与えられるとか(これは知人の弁)

美容師にしてもカリフォルニアでライセンスが取れるのは1600時間 他州では400〜600時間で取れる

っとまぁ〜 何もかもと言ってもいいほどカリフォルニアは厳しい

しかし 個人的な意見になるがカリフォルニアでの生活は厳しいだろうが それらは ”スタンダードの高さ” でもあるのではないかとも思う

特に医者ともなると 簡単に医者になれるからと言ってなってほしくはない やはり厳しい条件の中でそれなりの勉強を積んだり経験をした医者であって欲しいと思う

そう カリフォルニアで育ったプロフェッショナルは 多分 他州のプロフェッショナルよりスタンダードも高いし優秀であると思うね

我々もテキサスに最初に家を購入したのは十数年前 そして住み着いたのは7年前 リタイアメントに適しているし何もかもが安い(プロパティータックスもフィックス ステートインカムタックスもない)たいそう居心地は良いがテキサスは ”決して好きにはなれない” とくにフレンドリーと思われるテキサス人はスタンダードが低いーーーーー

なぜここにいるかというと ”賢い選択” なのである

 

もう5日間続いているランチ リュスティックサンドイッチ 中身はハムとかサラミとかで ワインとうまい 

        

 

好き嫌いは別にして 今 このテキサスで毎日を楽しんでいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰 激痛

2022-06-01 15:59:48 | ライフスタイル

なんとも恥ずかしい話だが 先回のブログで 怪我や病気に特に気をつけるように と記したばかりのその翌日 毎週の芝刈りをしていてトリマーがスタック 再度エンジンをかけようとスターターを引っ張ったときシャフトをしっかり抑えていなかったせいでエンジン本体がむこう脛に激しくあたり怪我

出血は殆どなかった ただの打ち身ぐらいだろうと思っていた翌日 膝から下の部分がかなりの腫れとかなりの痛み そしてその痛みは3〜4日続いた 腫れは徐々に引いていったが一週間ほどかかった おそらくあの腫れからすると骨に少しのヒビが入ったのかも なんとも情けない びっこを引きながらの一週間であった

そして足の痛みが和らいだ頃(23日月曜日)いつものようにフィッシング 魚を取り入れようと急に膝ついたとき腰にギクッ なんとか家にたどり着きそのままベッドへ

まぁ〜 毎回 この激痛はどうしようもない その後4日間はトイレに行くのも大変 5日めに無理して壁つたいに歩いてもみた 6日めにして突然 激痛から開放 今まで痛かったのが嘘のように痛みが和らいだ もちろん腰の違和感はあったが自分なりのリハビリに 今でも腰ベルトはしたままであるが昨日は早速 注意しながら軽くフィッシングに行くこともできた

思うに ぎっくり腰にならないように と頑張っている毎日の運動が逆に筋肉にストレスを与えていたのかも そのストレスの限界でバックマソを傷つけることになったのであろう

とも子からはいつも動きすぎ 運動しすぎと言われているが ”できるからしているだけ” のことでその限界は ”なってみないとわからない” と思う

まぁ〜 自己弁護するわけではないが 回復が早かったのはいつもの運動のお陰ではないかとも思うし これからも運動は続ける しかし 毎回であるがあの痛みだけは苦しいものがあるーーーーーー

   また忘れた頃になるんだろうなぁ〜〜

 

さてストックマーケットはようやくボトムの兆し Vシェープで戻ることはないと思うが意外に回復は早いような気がする DOWもNasdaqも2020年のポイントに戻っただけと思えば気も楽かも と自分を慰めているところもあるーーーーーーーー

世の中の景気はといえばインフレーションなどで長引くかも マーケットはいつも景気の先行役である そして益々 ”裕福層” と ”そうでない人” を作り出す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康維持に務める

2022-05-18 16:11:49 | ライフスタイル

このような不安定な世の中 メディアのニュースばかり見ていると精神的病気(情緒不安定)にもなりやすい なるべく良くないニュースは ”見出しだけ” と決めているがそれでも 明日を不安にさせられる

インフレーションもすでに今年に入ってから予測もされていたし ロシアのウクライナへのインベージョンで更に拍車 それにアメリカが牽引となり世界が ”右へ倣え”(もしくはアメリカのバイデン政権が同盟国にプッシュ)でロシアへの制裁措置も今では自分たちの首を占めることにも

どこの国のリーダーも誰かに指をささなければいけないのはわかるが このような状態は ”なるべくしてなった” のであろう 状態 条件こそ違うが過去に何度も繰り返されてきた歴史の一部 上り坂もいつかは頂上に そして下り坂もいつかはボトムに達する

考えても見れば世の中の政治を司る政治家たちはほとんどが裕福な家柄 ただ仕事をしているだけだから世の中のの一般市民が困ろうと親身になっているふりだけではないだろうが本人たちは困っていないと思うね

 ただ”仕事をしているだけ”なのであろう

いつでも世の中の景気が悪くなったときなどは政治が悪いとか政府が悪いなどと責めるが その前に自分たちのサバイバルを考えたほうが良いだろうと思うね まっ 文句を言ってもしかたがない

  これはコネリン 自分に言い聞かせてる

以前 こんなことをどなたかが言っていたことを思い出した ”健全な肉体には健全な精神が宿る”

 健康にはなるべくを気をつけている方だがいつもの運動 サウナスーツを着てのパワーウォーク ベンチ運動 そしてウェイディング(フィッシング)以外にもう一つ何かはないかと考えてみた ゴルフでは運動にならないし 行き着いたところは7年前の目の手術から遠ざかっていたテニスでもと思いたち 数週間前から”素振り”をしていた もちろん以前のようにゲームはできないがラリーだけでもかなりの運動になる 素振りでかなり体も柔らかくなり  これならまたできるだろうと早速ボールとホッパーを購入 ハイスクールのテニスコートにでかけボールを打ってみた かなり気持ちよくなったのが不思議なくらいであった これからは今までの運動に週に3回ほどは出かけるつもりである

       

 

数日前の朝ごはん 最近 豪華食品はなにもないが日本食?が増えている

  多分典型的などこかの民宿の食事みたいなもの とも子の作る納豆に白菜の古漬け(これも最近のヒット 見た目は悪いが発酵し少し酸っぱめがうまい) 味噌汁の具といえば作った豆腐 ワカメは市販のものである 最後にはトラウトの干物 これはスモークし真空パックで冷凍してあったもの とほとんどすべてが手作り まぁ〜節約 そして良い食事の局地であろうと思う 

 

 

この先 個人的には不安定な世の中が そうですね 一年半ほどは続くと思うが精神的不安定にはならないよう努力するつもりである (マーケットの回復は意外に早いかも?) 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済嵐の中で

2022-05-10 15:36:12 | ライフスタイル

今は何もかもが悪い方向に向かっている あまり株式市場に関係ない人も日常の物価の値上がりや燃料などの値上がりにも戸惑っていられることであろう 特に株式市場での収入がすべてのコネリンにとっては心情穏やかではない

ファイナンスニュースでは こんな時 ”ボンドを買いましょう” とか ”この株は良いですよ” などと流れてくるが 悪いときはすべてが悪く良いものなどない たとえFAANGでさえ

すでに個人的には予定の”ドウ”も全て使い切っているしすべてがフリーザーの中 あとはどのくらいの期間がかかるかなっ?との予測で毎日のニュースを見ている

DOW S&P NASDAQのポイントも昨日で2020年に逆戻り 

さて このような中 一番気をつけているのが平静をできるだけ保つこと そして精神からくる身体の病気や怪我などの注意

ありがたいことにコネリンにはとも子がいる いつも朝から忙しく動いていてくれる この意味は三度の食事も一切手を抜かないし犬の世話まで ほんとに忙しくしていてくれる 今となっては犬がいて手間がかかることも平静を保つ助けになっている

経済嵐もいつかは終わる ただ今はエモーショナルに動くべきではないし 日常を楽しみ時をすぎるのを待つことが一番賢明だと思う

   とは言ってもねぇ〜〜〜 ふぅ〜〜〜 ってところですーーーーーー

 

朝の散歩兼フィッシングの用意でもーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする