振り返ってみればこの過去2年間というもの われわれ二人ともありがたいことに病気など 風邪一つひいてない それ以前でも身体の変化により心配するときもあったが医者にいって検査の結果を見れば何の異常も無い トラブルも無いと出た
われわれの健康の秘訣といえるかどうかはわからないが その一つに外食をしない サプリメントを一切とらないなどがあるのではないだろうか とわれわれは信じている
うちで食事を作るにしても 美味しいまずいは別にしてできる限りインスタントものを使わずスクラッチから作るようにしている
チキンも丸ごとを買うし ポークにしてもビーフにしても大きなブロックで購入する そして家で小分けにし冷凍するわけだ
昨日もそうであったが たまたまチキンのセール 早速数匹 捌いて部分ごとにわけ冷凍した さらにこの丸ごとを買うおかげで コネリンの好きなチキンの肝 砂ずり それに捌くときにどうしても骨の周りに多少の肉が残る それをチキンブロスを作った後にJake用に骨から身をはがす

大変な作業のように思えるが慣れてくるとたいしたことは無い チキンブロスを作るにしても6時間ほど弱火で煮続ければよいし時々ふたを開け水の蒸発分を補うだけだしーーーーーーーー なんと言ってもこのチキンブロス”美味い”
洋風にするときはハーブ類で また和風 チャイニーズ風にするときは”塩”のみで作る 作った後はこれまた8オンスくらいづつに分け冷凍する
それにあと われわれは雑食性 何でも食う イタリアンも好きだし チャイニーズもメキシカンも それにやはり一番すきなのは日本食 高価になってめったに食えないがファットが3分の一もあるような”プライムリブステーキ”も大好きなのである そういまだに脂っこいものが大好きなのです
つぃでに最近見つけたチリ産の冷凍になっているムール貝で作った昨日のアペタイザー ”ムール貝のワイン蒸し”でもーーーーーー
たまねぎ セロリ 赤ピーマンをみじん切りに これらをバターを溶かし(2分の1バーほど使う)弱火で炒め そこに白ワインを1カップ入れ カイエンペパーで辛くならないように
最後にはパセリでも入れて終わり 時間もトータルで20分もあれば美味しいムール貝の”洋風酒蒸し?”が出来上がる

ついでにフレンチフライまで作るよ パティーメルトのサイドに


まっ これら 料理することも もっと歳をとったときの練習でもあろうと考えているーーーーーーー
われわれの健康の秘訣といえるかどうかはわからないが その一つに外食をしない サプリメントを一切とらないなどがあるのではないだろうか とわれわれは信じている
うちで食事を作るにしても 美味しいまずいは別にしてできる限りインスタントものを使わずスクラッチから作るようにしている
チキンも丸ごとを買うし ポークにしてもビーフにしても大きなブロックで購入する そして家で小分けにし冷凍するわけだ
昨日もそうであったが たまたまチキンのセール 早速数匹 捌いて部分ごとにわけ冷凍した さらにこの丸ごとを買うおかげで コネリンの好きなチキンの肝 砂ずり それに捌くときにどうしても骨の周りに多少の肉が残る それをチキンブロスを作った後にJake用に骨から身をはがす




大変な作業のように思えるが慣れてくるとたいしたことは無い チキンブロスを作るにしても6時間ほど弱火で煮続ければよいし時々ふたを開け水の蒸発分を補うだけだしーーーーーーーー なんと言ってもこのチキンブロス”美味い”
洋風にするときはハーブ類で また和風 チャイニーズ風にするときは”塩”のみで作る 作った後はこれまた8オンスくらいづつに分け冷凍する
それにあと われわれは雑食性 何でも食う イタリアンも好きだし チャイニーズもメキシカンも それにやはり一番すきなのは日本食 高価になってめったに食えないがファットが3分の一もあるような”プライムリブステーキ”も大好きなのである そういまだに脂っこいものが大好きなのです
つぃでに最近見つけたチリ産の冷凍になっているムール貝で作った昨日のアペタイザー ”ムール貝のワイン蒸し”でもーーーーーー
たまねぎ セロリ 赤ピーマンをみじん切りに これらをバターを溶かし(2分の1バーほど使う)弱火で炒め そこに白ワインを1カップ入れ カイエンペパーで辛くならないように
最後にはパセリでも入れて終わり 時間もトータルで20分もあれば美味しいムール貝の”洋風酒蒸し?”が出来上がる

ついでにフレンチフライまで作るよ パティーメルトのサイドに


まっ これら 料理することも もっと歳をとったときの練習でもあろうと考えているーーーーーーー