以前からもそうであったのだろうがバイヤーが雇う ”プライベート ハウス インスペクター”
これがまた普通では考えられないほどのピッカー 小さな家でも数時間をかけ ほんと"Inch by Inch"で惡いところのあら捜しをする
今回はコネリン側がバイヤーであるから調べてもらうのは惡いわけではないがあまりの細かさにうんざりもする
例えば昨日のリポート 築5年が経った家である(2013年)ウォーターヒーターの上にサビがある ガレージの片隅のコンクリートが欠けているとか またエントランスに引き詰めてあるタイルの一枚にクラックがあるとか まぁ〜とにかく細かいリポート
幸いこの家はメジャーな問題はなさそうである 屋根も2017年にすべてやり直してあるし この家もコネリンたちの前回の家のようにハリケーンでのダメージはミニマムのようでもある
何と言ってもとも子の弁を借りれば 住んでいる人の姿勢で 家のメインテナンスで 家の良さがわかる と言う
確かに家を最初に見に行った時に窓のブラインドにホコリ一つ無かったしクロゼットの中も整理整頓されていた
っとまぁ〜 良さそうな家であろう
7月に入りマーケットは相変わらずアップダウン アメリカとチャイナのタリフのやり取りでコネリンのアジア株が尾を引きポートフォリオも思うように伸びていない テック株はかなりの上昇でなんとか全体で8%の伸びを維持している 2018年は15%以上を期待していただけに今のところちょっとがっかりでもあるが 今のポートフォリオをキープし続けるつもりである
もう一度 今回のハウスの売り買いについて上手くいっているから記してみるわけではないが 今回の目的は投資でないため "早く売り早く買う”が前提
まず売りであるが リアルターのエジュケーション これが最も大事 リアルターに気に入られることやリアルターにすぐこの家は売れると思わせることを言う
この方法はまずリアルターに売値(マーケットプライス)を相談 その掲示の最低価格から更にコネリンは少し低めをアドバイス 今回は相場の10%低めに設定 これでもこの家はすでに2年弱で23%値上がりしていたから充分な経費も出る
購入の場合はこの逆をすれば良い 今エスクローに入っている家のリスティングプライスは相場より多少高かった 我々キャッシュバイヤーということもあり確かに多少”強気”に出ることもできたが 契約の価格はおそらく10%ほど高い買い物になったと思う しかし気に入った家が其の日のうちに契約となったわけである
それに10%ほど高く購入しようと数年も経てばもとが取れる 大きな問題ではないと思う
もし投資目的であればこのやり方はまったくのナンセンスである
キャンピングもすでに一週間が過ぎた
暑さや蚊に悩まされ決して快適なものではない レジャーのためのキャンピングでもないため楽しめるものではない
しかしその中でも我々出来る限り楽しもうと努力を続けている
まず 食事 相変わらず不便な中 いつもとあまり変わらない食事 ハッピーアワーのアペタイザーや メインはパスタなど工夫してくれレストランやファーストフードに頼ること無く毎日食っている
朝の散歩もこのステイトパークの中を歩く 午後にはコネリン毎日のようにフィッシングに出かけている(まったく釣れていませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/d4cde2314f75516e48e6f5d84f2c8c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/1d8a2e6f7c035a3190cc87b3ac08ef9f.jpg)
っとまぁ〜 これも”一時の試練?”と思い過ごしているーーーーー
これがまた普通では考えられないほどのピッカー 小さな家でも数時間をかけ ほんと"Inch by Inch"で惡いところのあら捜しをする
今回はコネリン側がバイヤーであるから調べてもらうのは惡いわけではないがあまりの細かさにうんざりもする
例えば昨日のリポート 築5年が経った家である(2013年)ウォーターヒーターの上にサビがある ガレージの片隅のコンクリートが欠けているとか またエントランスに引き詰めてあるタイルの一枚にクラックがあるとか まぁ〜とにかく細かいリポート
幸いこの家はメジャーな問題はなさそうである 屋根も2017年にすべてやり直してあるし この家もコネリンたちの前回の家のようにハリケーンでのダメージはミニマムのようでもある
何と言ってもとも子の弁を借りれば 住んでいる人の姿勢で 家のメインテナンスで 家の良さがわかる と言う
確かに家を最初に見に行った時に窓のブラインドにホコリ一つ無かったしクロゼットの中も整理整頓されていた
っとまぁ〜 良さそうな家であろう
7月に入りマーケットは相変わらずアップダウン アメリカとチャイナのタリフのやり取りでコネリンのアジア株が尾を引きポートフォリオも思うように伸びていない テック株はかなりの上昇でなんとか全体で8%の伸びを維持している 2018年は15%以上を期待していただけに今のところちょっとがっかりでもあるが 今のポートフォリオをキープし続けるつもりである
もう一度 今回のハウスの売り買いについて上手くいっているから記してみるわけではないが 今回の目的は投資でないため "早く売り早く買う”が前提
まず売りであるが リアルターのエジュケーション これが最も大事 リアルターに気に入られることやリアルターにすぐこの家は売れると思わせることを言う
この方法はまずリアルターに売値(マーケットプライス)を相談 その掲示の最低価格から更にコネリンは少し低めをアドバイス 今回は相場の10%低めに設定 これでもこの家はすでに2年弱で23%値上がりしていたから充分な経費も出る
購入の場合はこの逆をすれば良い 今エスクローに入っている家のリスティングプライスは相場より多少高かった 我々キャッシュバイヤーということもあり確かに多少”強気”に出ることもできたが 契約の価格はおそらく10%ほど高い買い物になったと思う しかし気に入った家が其の日のうちに契約となったわけである
それに10%ほど高く購入しようと数年も経てばもとが取れる 大きな問題ではないと思う
もし投資目的であればこのやり方はまったくのナンセンスである
キャンピングもすでに一週間が過ぎた
暑さや蚊に悩まされ決して快適なものではない レジャーのためのキャンピングでもないため楽しめるものではない
しかしその中でも我々出来る限り楽しもうと努力を続けている
まず 食事 相変わらず不便な中 いつもとあまり変わらない食事 ハッピーアワーのアペタイザーや メインはパスタなど工夫してくれレストランやファーストフードに頼ること無く毎日食っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/bfcb89a57172a57996d62af468250cac.jpg)
朝の散歩もこのステイトパークの中を歩く 午後にはコネリン毎日のようにフィッシングに出かけている(まったく釣れていませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/d4cde2314f75516e48e6f5d84f2c8c1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/1d8a2e6f7c035a3190cc87b3ac08ef9f.jpg)
っとまぁ〜 これも”一時の試練?”と思い過ごしているーーーーー