コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

群集心理 

2020-03-16 17:32:16 | ライフスタイル

今の世の中 大きなニュースは もちろんコロナバイラス 世界中がシャットダウン ニュースの90%を占めている その次にはデモクラットの討論会 サンダース氏とバイデン氏 これは今この二人に絞られてきたようだ しかしどちらがなろうと”力不足” いくらこのコロナバイラスで向かい風となっている中でもトランプ大統領に勝てるとは思えない 逆にトランプ氏の過去の数年間の業績の成果を ”もう一度” と願う人びとが増えるのでないだろうか 個人的にもそう思う

ストックマーケットもダウンヒル 来る時期が来ただけのことである この土砂降りはバイラスが落ち着いたとしてもその後遺症は数カ月に渡って もしくはそれ以上に続くとも思われる

マーケットもバイラスと同じようにパニック ファイナンシャル・アドバイザーのコメントを見ても ”買い時だのそちらの株を売ってこちらの株は安全ですよ” などと個人投資家をあおる 彼らたちは真剣にそう思って仕事をしているだけだから攻めることはできないが もっと的確なアドバイスをするべきだろうね

好景気のときはどんな株を買っても伸びる(もちろん中身のない会社などは別ですが) ダウンヒルに入ったときはどんな良い株でも下がる これまた率は大きく違うが これらを熟知するべきアドバイザーがパニックに拍車をかけている

さて個人的なことであるが コネリンたちの収入は100%に近い収入は株からである もちろんソーシャルセキュリティーは62歳からもらっている しかし収めた金額はミニマムで10年間(メディケアが認められる最低年数) 今もらっている金額は正直言って食事代にもならない それに銀行の金利 これはどなたもご存知の1%にも満たない それにとも子はまったくの無収入

本来 コネリンが一番パニックになるのだろうが 今回に関しては意外に ”他人事” のように思っている自分がある ただ向こう数年は ”失われた数年” になるのは間違いないが10歳違うとも子に標準を合わせたポートフォリオを作ってあるという安心感もある

そう ジェネレーションのチェンジぐらいにしか思っていない

この下り坂もいずれボトムに達する そしてまた上り坂がある サイクルなのであるーーーーー

今動くことは”渦の中”に飛び込むことになる 渦を上から見下ろしていれば良いと自分自身に言い聞かせている

バイラスも然り 我々は何の買い置きも無いし買いだめすることもしない 気をつけることは人に接しないことぐらい マーケットに物がなくなってもしばらくは普段どおりの生活ができる 節約には慣れているしトイレットペーパーがなくなればその都度シャワーに入れば良いぐらいに話し合っている

ほんと 群集心理 は理解できない!!!! はやく正常に戻って欲しいものだがーーーー

 

もう一つ どんな環境でも ”どこかの誰かが何かをする”    人は強い!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする