コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

災害の準備

2021-09-06 17:04:02 | ライフスタイル

このところ世界中で大きな被害を出している災害 大雨だったり台風にハリケーン それに異常熱波 一言で言えば地球温暖化らしい

ここテキサスもメキシコ湾でデプレッションが発生するとほとんどがハリケーンに発達 それがどこに上陸するかによって数日間は緊張ものである

先日のハリケーン アイダも東に逸れここはなんともなかったがニューオリンズから北東の州ではレコードの降雨で多大な被害であった これからは更に異常気象による今までにない大きな災害が発生するとのこと その準備を考えなくてはと思うこの頃である

まず我が家でも先日の豪雨でガレージまで水が入りあと1インチほどで家の中まで浸水というところであった 多分次回の大雨のときには浸水が免れないだろうと 早速フラッドインシュランスに入っておいた

ただフラッドインシュランスがあるとはいえ 浸水してしまえばおそらく我が家だけではないだろう 修理の費用は出たとしてもその修理にかかる時期 時間も順番待ちということにもなると思う その間はどこかに住まなくてはいけない 被害によるが近所の話では最低でも3ヶ月〜6ヶ月はかかるという 2ヶ月前の豪雨で浸水した隣の家は保険はすぐに出たが2ヶ月後の今も工事にかかっていないという

そこで我々は万が一 そのような状態になったときのためにもう一軒 小さな家を内陸に購入しておこうということになった 場所はここから3時間ほど離れたところ 海からは2時間ほど内陸 家は安くなくてはいけない 一応リアルターに連絡をとったのがマッカーレン ミッション エデイングバーグなどの街とメキシコの国境近くで55歳以上のコミュニティー 明後日8日に行ってみてくる予定である

まっ そこも災害はあるだろうがこれだけの距離があれば 多分一度に両方の家が被害に合うことはないだろうと思う それに いずれもっと歳を重ねたときには大きな街 便利なところにと考えていたわけだから その家選びの時期が早く来ただけのことであるーーーーー

 

VW ID4 3週間経ったがだんだん気に入ってきた エンジンではなくモーターということもあり加速も良い 室内も小型車の割にはかなり広いし なんと言ってもドライバー・アシストというのが良い ハンドルを離していても急な曲がり角でなければ車線に沿って手放しで走る ただ車線を変更しようとするときには必ずブリンカーを出さなければ(ブリンカーを出すことによりアシストをキャンセルできる)アシストが抵抗するからハンドル操作に違和感はある

その他 車についているWihiで自分の携帯電話からクーラーを付けたり充電の様子を見たりとかできる これもまだあまりわかっていないがそのうちわかるだろうーーーーー 

 

とも子といえば最近 縫い物などに挑戦している 家の中で着るものなどはほとんど自作 よくやっていると思うーーーー

 

 

ここメキシコ湾ではハリケーンシーズンは11月まで続くという 大きなのが来なければと祈るばかりである

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする