8月31日は 「野菜の日」 だそうです。
先日、家庭菜園を始めて1年目の兄夫婦より、初めての収穫物をいただきました。
野菜は新鮮さが命! ・・・なので、早速ビールのアテ・・・もとい、野菜のおかずを作ってみます。
きゅうりは、定番の塩漬けで。
酢をちょこっと入れて酸味を出すのが私流 (笑)
茄子は一個だけだったので、鶏肉のトマト煮の中に放り込んで終了。
栗坊・・・という名のついた小さい南瓜と、土付きのじゃがいもは日持ちがするので、これから着々と何かに(笑) 変身していくことでしょう。
じゃがいもは丸ごと電子レンジでチンするだけで、ホクホクのジャガバターができるし、カレーや肉じゃがをはじめ、いろいろな使い方ができるから嬉しいわ。
さて。
問題はこれだ (笑)
錦糸瓜とか、そうめん南瓜とか呼ばれている野菜です。
ちなみに私は初体験~ (笑)
なので、またまた登場、風雅がお届けする格闘グルメレポーーーー!
***
なにが 「そうめん」 なのかというと、この野菜、ゆでてから水に放つと、そうめんのように身がほぐれるんだそうです。
あは、なんか面白そうー。
ザクザクと輪切りにしたものを水からゆで、沸騰したら約10分。
皮に串がやっと通るぐらいになったら水に放ちます。
水の中で優しく身をほぐしていくと・・・・・・こーんなカンジ(笑)
舌触りは・・・・・刺身のツマの大根を、もうすこしシャキシャキさせたカンジかな。
ネットで調べると、 「酢の物」 にする方が多いようですね。
兄の家でも酢の物が定番だそうですが・・・私は海老とブロッコリーを加えてわさびマヨネーズであえてみました。
お、これ、酒のつまみにぴったりだー。 (やっぱりね)
***
先日、高速道路上での追突事故に遭遇いたしました。
ちなみに私はまったくの無傷なんで、何のご心配も要りませんが、その話はまた今度。