先日、私の後ろに座っている営業マンが、
「 ソックタッチ って、まだ売ってるのかなぁ・・・・」 と誰に言うともなくつぶやいた (笑)
私、及び私より10歳年下の同僚女性が、
「まだ売ってますよ!」 と同時に答えた (笑)
ソックタッチという商品、ドラッグストア等で今も売っているのは知っているが、現在の私は手に取ることもなく、ましてや買うこともなく。
いや、その商品名すら久しぶりに聞いたような気がするわけです。
遠い昔の女子高生時代、ソックタッチのヘビーユーザーだった私ですら忘れていたその名前、懐かしい!
**********
さて。
全ての女子高生が流行に乗ったソックスをはいていたわけじゃないでしょうけど、大胆に制服を改造できない女子たちのささやかなおしゃれ心を満足させるアイテムとして、実はこのソックスの歴史、結構面白いものがあるんですねぇ (笑)
ちなみに私たちの時代は・・・・こんな感じ (爆)
この中途半端な長さのソックス。
これをビシッと押さえつけるためには、ソックタッチが不可欠でした。
その頃の美意識は、たるんだソックスを許しませんでしたからね。
そんな我らは、まさにソックタッチ第一世代?
時を経て、私はソックスからストッキングに履き替えるお年頃へ。
その頃の女子高生の足元は、ハイソックス~三つ折りソックスを経て、一斉を風靡したルーズソックス時代へ突入いたしました。
このルーズソックス、私は長いことソックタッチとは無縁のものだと思っていたんですが、なんと、あのたるませた状態を保つために、ソックタッチは必須アイテムだったんですってね。
われわれが 「たるませないために」 使っていた商品を、その後の世代は 「たるませるために」 使っていたとは (笑)
ハイソックスや三つ折りソックスが流行していた時代、売り上げが落ち込み危機的状況を迎えていたソックタッチを立ち直らせた救世主がルーズソックス。
あの可愛いルーズソックスを履いていた彼女たちが、ソックタッチの第二世代だったとは!
********
ちなみにスーツ姿で毎日外を飛び回っている件の営業マン、どうやら靴下が落ちてくるのが気になって、 「高校時代に愛用していた」 ソックタッチを思い出したらしい。
男子も使ってたんだね! あはははは!
ところで、今の女子高生はどんなソックスをはいているんですか?
おばちゃん、まったく記憶にございませんので、通学途中の女子高生の足元を凝視してみたいと思います。 (←変態っ!)
さて、この記事を読んでいる皆さん。
女子高生だった貴女は、どんな靴下をはいていましたか?
あ、不用意に答えるとトシがばれるのでお気をつけて (爆笑)
*********************************
最近使ってないけど、ロングセラー商品なんですねー。