2 日目の朝も、「名古屋モーニング」 狙いなので、宿はもちろん素泊まりだ。
相変わらず早起きの我々は、店の開店時間に合わせて宿を出た。
途中、久屋大通公園に建つ名古屋テレビ塔を見上げつつ、徒歩 8 分で 「コンパル」 へ到着。
ここでの目的は、「海老フライサンド」
揚げたてぷりぷりの海老ふりゃー 3 本が、薄焼き玉子と共にサンドされており、タルタルソースの味とも相俟って、超絶美味しかった。
次回名古屋に来たら、また絶対食べたい一品!
その後は、地下鉄東山線に乗車し、目的地とは反対方向へ向かう。 何故?
はい、3 駅先の 「今池」 にて 「ケータイ国盗りゲーム」 発動。 まだやってるのかよ、とか言わない
2 年ぶりに 2 国増やしたが、まだ半分にも満たない 277 国目。
個人的な目的 (笑) を果たした後は、昨日、急遽予定を組み替えた 「徳川美術館」 へ。
後で調べて分かったのだが、閉館日だった昨日 5 / 21 は、皇太子さまがこの徳川美術館を訪問していたらしい。
ニアミスってたわけね (笑)
この徳川美術館は、徳川家康の遺品や、尾張徳川家伝来の大名道具等、国宝 9 件・重要文化財 59 件を含む、数多くの品々を収蔵しております。
この日は、特別展として 「華ひらく皇室文化-明治宮廷を彩る技と美-」 が開催されておりました。
明治天皇や昭憲皇太后が愛用した調度品やドレス、皇室の慶事に使用される菓子器 (ボンボニエール) など、宮廷を彩る日本の技と美がたくさん展示されていて、楽しかったわ。
そっか、皇太子さまは、これを鑑賞に来ていたのね。
さて、多少は観光もしておりますが、本来の目的は 「名古屋メシ」
2 日目のランチは、徳川美術館から徒歩 20 分の 「喫茶ユキ」 で、鉄板イタリアン。
この 「喫茶ユキ」 は、昭和 32 年創業の鉄板イタリアン発祥の店なのですが、行ってみたら、なんと店がない!
旧店舗の前に看板が掲示してあり、よーく読んでみたら、どうやら 10 メートルの距離を置いた場所で、新規店舗となって営業しているとのこと。 よかった・・・・。
レトロすぎるお店にも入ってみたかったが、味はそのままで、ピカピカのお店ってのも居心地イイ!
熱々の鉄板の上で焼かれた玉子の上に、ケチャップ味のナポリタンを乗せた 「鉄板イタリアン」 には、ハンバーグをトッピングしていただきました。
なんとなく懐かしい昭和の味。
アイスコーヒーには、海老せんが付いてきたよ (笑)
新幹線乗車前に、名古屋メシの last を飾る夕食用として、「天むす」 を購入。
ちなみに、天むすは三重県の発祥だが、名古屋名物として認知されているから、まいいっすよね (笑)
*********************************************
名古屋が誇るきしめんはもう全国区ですね。