Catnap Room of にゃんこ

心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつけてます♪

iPhoneSE Ⅱ来る ♪

2020-05-19 18:22:20 | 生活

5 月 14 日、全国に発令されていた緊急事態宣言が、39 県のみ解除となりました。
しかしながら、残りの 8 都道府県に属している私の生活は、相変わらずの自粛生活。
昼食と休憩時間の給水以外は、完全にマスク着用の職場なので、とうとう 「眉毛しか描かない」 すっぴん通勤となり下がり、それでも真夏に近い 5 月初旬の暑さで、マスク熱中症の様相が現実味を帯びてきた。
そんな危機感の中 「メッシュのマスク」 を作ろうかしらと、マスクの意味を全否定するような発想が頭をよぎったりする今日この頃。

さて。
5 月の連休中に予約していた 「iPhoneSE(第 2 世代)」 が手元に届きました♪

 

ネットで予約はしたものの、設定とデータ移行をショップでお願いしようと思い、店頭受取にしたのですが、コロナ禍の中で、ショップの営業時間も短縮されており、アクリル板で仕切られたカウンターを挟んで、一人あたり 45 分の完全予約制。
機種変更の初期設定はしてもらったけど、データ移行は、やり方を書いた書類を見ながら、自宅に戻って自分でやるわけです。

が、技術の進化はすごいというべきか、何も悩むことなく、LINE を含めたデータの移行は、拍子抜けするほど簡単にできちゃいました。
これなら店頭受取ではなく、自宅受取でもよかったなぁ。
そうすれば、自粛期間中に外出せずに済んだんだろうけど・・・・・・でも、ひさしぶりに職場とスーパーと自宅以外の場所に行けて、ちょっと楽しかった私は、緩んでいるのかも (笑)

色の設定が black 、 white 、 red  の 3 色しかなかったので、派手かなぁと思いつつも赤を選択。
でも実物を見たら、アルミボディーの赤と、スクリーンの黒のコントラストがカッコイイ!

タッチセンサーになったホームボタンに若干違和感があったんだけど、やっぱ片手で操作ができるこの大きさは、手に馴染んで使いやすい!
ここ数ヶ月のマスク生活による弊害で、顔認証採用の機種は、いちいちマスクをはずしたり、パスコードを入力したりと、地味に面倒臭いという話を聞いていたのだが、このSE2は指紋認証なので、今後も続くと思われるマスク生活を考えると、これはこれでいいかもね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stay Home Week 最終日

2020-05-06 13:56:22 | 雑記

・・・・・・と言っても、職場と生活必需品を購入するスーパーと自宅の 3 ヶ所をぐるぐる回る日常にもどるだけで、外出自粛を解除するわけではございません。

しかしながら、 LINE やメール等で連絡を取り合う以外、同僚とも友人とも知人とも親戚とも会わない 5 日間は、それはそれでストレスではありましたね。
こんな GW は初めてだもん。
そのストレスの蓄積と反比例して、家の中が綺麗になっていくというのは、なんとも皮肉なことでして、もう今年の年末大掃除はしなくていいかな (笑)

さて。
料理、裁縫、清掃ときて、last は・・・・・ストレス発散を兼ねた消費活動 w
昨年末に 「自分へのプレゼント」 を キャリーオーバー しているので、この機会に 「えいやっ」 とね。

 〇 1995 年購入の冷蔵庫 ( 25 年経過)
 〇 1999 年購入の洗濯機 ( 21 年経過)
 〇 2010 年購入のノートパソコン ( 10 年経過)
 〇 2013 年購入の スマートフォン ( 7 年経過)

それぞれの耐用年数を大幅に超過していると思われる、これらの大物製品の中から、せめてどれかひとつを買い替えようと、たっぷりある時間を費やして、熱心に検証。
そして最終的にポチったのは、 各携帯キャリアで、 5 月 11 日に発売開始となる 「 iPhoneSE (第二世代) 」!!!
・・・・・・結局、自分が一番 「欲しいもの」 だわ (爆笑)

現在私が使用している iPhone5S の大きさ (というか小ささ/笑) が気に入っている私は、現在主流の大画面スマホに食指が動かず、だらだらとこの日まで購入を先延ばしにしてきたような気もします。

 ← 7年使ったゴールドの iPhone5S

もちろん、この SE も、 5S よりはちょっとだけ大きいのだが、それでも私にとっては十分に許容範囲だ。
apple store ではすでに発売されているので、その特徴や使用感のレビュー等を読みながら 「これだ!」 と決めた次第である。

正直ノートパソコンも欲しいんだけど、機能はスマホとかぶる部分も多いので、バックアップだけはこまめにとりつつ、今回はスマホに軍配。
まだ予約しただけなので、実際この手に入るのは、まだまだ先だと思うけどね。

***************

予定していた旅行も行けず、プロ野球観戦も行けず、襲名披露の歌舞伎座公演も行けず、友人とのランチ・飲み会等々、あきらめたものがたくさんある中で、自分が考えたここ一番のストレス発散だと思えば、これはこれでアリですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステイホーム週間開始

2020-05-02 16:41:35 | 雑記

テレワークが適用されない職場ゆえ、昨日カレンダー通りの勤務を終え、本日 5 月 2 日より、6 日までの 5 連休が始まりました・・・・・・・・・・。

連休自体は例年と変わりはないものの、今年の連休は、新型コロナウィルス拡散を抑えるために、一人一人が不要不急の外出を自粛しなければならないという、大事な大事な任務を負っています。
5 日間、買い物や散歩ぐらいは行きますが、公共交通機関を使うような外出は、基本的に避けて過ごしたいと思っております。

そんなわけで、まず家に籠ってやりたかったことの一つ・・・・ 10 万円の特別定額給付金申請に着手することに (爆)
実は私、数少ないマイナンバーカード所持者なもので、早速ネット経由で申請しようと思ったんですが、どうやらパソコンからの申請にはカードリーダーが必要らしい。
残念ながらそんなものはないので、パソコン申請はあきらめ、スマホからの申請を試みたら、2013 年に手に入れた iPhone5S はバージョンが低すぎて、もはや申請不能だった (新しいスマホが欲しい~~!) 
・・・・やっぱ申請書が郵送されるのを待つしかないか (哀) 

さて。
どこへ行けるわけでもないが、皮肉にも天気がいいので、初日の本日は、もう何年も洗ってない (汚ねー) リビングのドレープ&レースカーテンを洗濯することにした。
くすんだ色味だったレースのカーテンが、真っ白に生まれ変わったのを見ると、やはり気持ちいいものですね。
ついでに、網戸を掃除し、窓ガラスを磨き、部屋の空気を入れ替えたら、なんだかすっきりとした、居心地のいいリビングに近づいたわ (笑)
これで少しは 「ステイホーム」 もやりやすくなったかも。

最近は、テレビやネットを通じて、部屋の中での過ごし方をレクチャーしていただく機会も増え、また時間もあるのでそれをぼんやり眺めていると、それはそれで結構役にたつ情報が手に入ったりする。
今回、私目線でのヒット情報は、 「網戸の掃除に使う道具」 ですね。

これは、もう何十年も前からウチにあるいわゆる 「エチケットブラシ」
情報によれば、これで網戸を一拭きすれば、あら不思議ってほど綺麗になるという。
だまされたと思って (こら) 早速やってみましたら、網目に入ったゴミやほこりまで、それはそれは吃驚するほど簡単に取れ、きれいな網戸が復活!

本来の洋服ブラシとしては、まったく使っていないのに、なぜか捨てることもなく家にあった代物なので、試しに一回網戸掃除に使ってから捨てようと思っていたんだけど、あまりにも網戸掃除が簡単かつ綺麗にできることが分かってしまったので、捨てるのが惜しくなり、きれいに洗って (笑) 網戸掃除用に保管しておくことにいたしました。
まぁこんな機会でもなければ、徹底した家の清掃なぞ、私にはできそうもなかったので、まぁこれはこれで良きこと・・・・と思うほかないでしょう。

「いい天気なんだから遊びに行きたーい」 という心の声は、コロナ騒ぎの終焉まで封印しますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする