いやー、今年の夏も長くて暑かったですねー。
例年、 10 月の半ばには、朝食の飲み物をホットに変えるのですが、今年は 11 月に入ってからようやくホットに変えましたし、職場の作業服も、朝晩が急に寒くなった 10 月末にようやく長袖に変えたんですが、正直まだ半袖でも十分イケそうな気もします (笑)
家の中では、まだ半袖の (たまに薄い長そでを羽織っている) 私ですが、暖房も冷房もつけなくていい今の時期が 「秋」 と言えるのかもしれません。
しかしながら、なんだか従来の日本の四季がなくなっていくような、漠然とした不安を抱えているのは、私だけではないような気がします。
10 年ぐらい前までは、気持ちのいい秋~晩秋によく旅行していたんだけどなー。
さて、旅行といえば・・・・・。
2024 年に大変お世話になった 「青春 18 きっぷ」 が、この冬発売分より、大幅リニューアルが行われるという報道に、テツ仲間がザワザワしております (笑)
この報道を最初に聞いたときの私の感想は、 「2024 年、やりたいことをやっておいてよかった」 でした (笑)
日にちを決めずに 「きっぷ」 を購入したあと、あれやこれやと旅行日程や行先を考え、 1 泊旅行 + 日帰り旅行 + 複数人旅行を実行したのですが、今後はこの全てが出来なくなるのかと思うと、結果として 「青春 18 きっぷ」 として全うな使い方が出来た、最後の 1 年だったんだ・・・・・と、ちょっと感傷的になっちゃいましたよ。
自動改札機で使えることを第一目標に改変したんだろうから、日付指定の連続きっぷにするしかなかったんだろうな・・・と、企画の裏側が垣間見える感じではありますが、 「青春 18 きっぷ」 らしい自由度がなくなってしまったことは正直なところ、残念至極です。
それでも 「日本全国で使える」「お得なフリーきっぷ」 であることだけは間違いないので、個人的には 「青春 18 きっぷ」 という名前を返上し、しかるべき名前の 「フリーきっぷ」 として出発してもいいんじゃないかと思っております。
フリーきっぷというくくりで日本全国を探してみると、以前私が使った 「サンキュー ♡ ちば」 フリーパスのような地方限定きっぷや、季節やイベントがらみのフリーきっぷ、その他各鉄道会社やバス会社が発行しているフリーきっぷの類は、 1 日単位で使えるものを含め、結構たくさんあります。
調べるのは大変だけど、旅行好きにとっては、頭の使いどころってもんです (笑)
そういう旅行手段の選択肢のひとつとして、改変された 「青春 18 きっぷ」 をどう使うのか、他のきっぷや LCC などと組み合わせたらどうなのかなど、机上の旅程構築から実際の旅行の実現までを目指して、今後の (老後の・・・・💦) 楽しみにしていきたいと思っております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます