冬。
ここ北信濃では雪に降り込められる。
道路は凍り付き、冷たい北風が吹き抜ける。
炬燵で野沢菜を食べながら、お茶を飲むのが、この辺りの(老人の)冬の過ごし方だ。
それでは体がなまってしまう。
何しろ冬が長い。
そこで、冬の間は近くの温泉プールに通うことにした。
水着と帽子と眼鏡を購入し、今日がプールデビューの日。
朝から箱根駅伝を観戦し、東洋大が芦ノ湖畔のゴールにトップで飛び込むのを見た。
この夏、東海道歩きでこの辺りを歩いたばかり。
近くの駅伝ミュージアムも立ち寄った。
箱根駅伝が、より身近になった気がする。
その後、いそいそとプールへ。
広いプールに10人程がいるだけ。
歩くエリアと泳ぐエリアが分かれており、泳ぐエリアには誰もいない。
水温は体温より少し低い程度。
片道25メートルのプールを平泳ぎでゆっくり泳ぎだす。
泳ぐのは一体何十年ぶりなのだろう。
多分30年位は泳いでいないのではないだろうか。
スズメ百まで踊り忘れず。
心配するほどのことは無い。泳げるやないけ。
が、結構疲れる。
往復したところで一休み。
6往復、300メートル泳いで、初プールは終了。
無理をすると、次から来るのが嫌になる。
昔は2キロくらい平気で泳いでいたんだけどなあ。
次第に慣れてくればもっと距離を延ばせるだろう。
まあ、何にしても、普段使わない筋肉を使うのは多分とてもいいことなのだろう。
この年末年始で体重が4キロ近く増えた。
明日から減量にも挑む。さて、どうなることか。