特に趣味もないので、Youtubeを毎日見ている。
運動神経が悪く眼もよくないので、見ても技術的な事はあまり分からないのだが、格闘技系も好きなのでよく見ている。
それで思ったのは、最近のUFCとかMMAでは、パンチの打ち合いをしない。
だからあまり面白くない。
MMA言語化、だったかのYoutubeサイトで解説してくれたのだが、UFC等で使っているオープン・フィンガー・グローブはボクシングのグローブより小さいので、ブロックとかパーリングといった拳を使ったディフェンスが難しいため、パンチを交錯させる打ち合いを避け、基本距離を取って一発狙いで撃ちこんで行くらしい。
確かにその通りで、ちょっと前の選手になるがジュニオール・ドス・サントスとかモロそういう戦法。
パンチはダッキングとかでかわして打ち返さず、後ろ回し蹴りとか一発狙いの大技ばかり出して空振りして、見ていて全く面白くない。
ケイン・ヴェラスケスとかもそう(この人もちょっと古い人だが)。
打ち合いを避けてすぐに胴タックルからクリンチして、頭を下げた体勢からコツコツ見えない相手の顔に上向きののフックを打っていく。
だから、明確なKO勝利にはならず、お互い血みどろになっての凄惨な試合になる。
日本人でも、軽量級で圧倒的に強い堀口選手とかも同じで、相手との間合いを広く広くとって、遠間からパンチを打ちこんで行って、当たらなかったらまたすぐ離れる。堀口選手はクリンチしないが、打ち合いをしないのでやはり見ていて全く面白くない。
それで思ったのが、これって伝統派空手(寸止め)の試合と同じではないの?ということ。
伝統派空手は私の若いころはフルコンタクト空手に比べて実戦的ではない、といわれていて私もそう思っていたが、何でもありのUFCが今やっているの、これモロに伝統派空手の戦い方じゃないのか?
そういえば、堀口選手も松濤館流の伝統派空手出身。
寝技を除外すれば、伝統派空手の試合のやりかたって、実はモロに実戦的だったということではないのだろうか?
素拳で殴り合う場面では、ガードは有効性が低く、距離を外して一発を狙うのが正解、と言う事では。
殴り合いの喧嘩はほとんどしたことがないので、想像でしかないがそんなこと思った。