誰が名付けたか「バブル経済」
それが良いとは思わない、とは何度か書いています。
良かったとすればトンデモナイ忙しさのお陰で体のキレやスピードは鍛えられました。
それと景気が良い分、従業員数も多かったので色々な付加価値を考える余裕があったかもしれません。
今では許されないことですが、ガンマンの早打ちの如き「タバコの火付け」も競い合ってしていましたし、
お客様の前で「超つたないマジック」などもしていました。
昨日はその頃の同僚を含むグループが来ていて、若いプロマジシャンも混じっていました。
本当のプロの技を見せて貰えただけでなく、その同僚とともに「昔の真似事」をさせてもらったり、と楽しい営業です。
また、その時間に彼らを知る人に手伝いに来てもらっていたり、と重なるんですね。
で、仕事を終えて深夜の1時半頃、自転車で御堂筋に出ると金曜日の夜は人だかりです。
ここ何年も、いや20年ほど見ないほどの人の多さではないでしょうか?
勿論クリスマスの時期は当たり前でしょうが、この時期の土曜以外では珍しい光景です。
「ちょっとは景気が戻ったな」と自分の店がそうでもないのに感じた夜。
バブルの頃は再来することはないと思っていますし、戻らなくてもよいと思っています。
しかし「懐かしい」夜、であったことには違いなく・・・・
当時のマジック道具はもうボロボロですが「少し練習してみたいな」なんてね(笑)
樋口誠
それが良いとは思わない、とは何度か書いています。
良かったとすればトンデモナイ忙しさのお陰で体のキレやスピードは鍛えられました。
それと景気が良い分、従業員数も多かったので色々な付加価値を考える余裕があったかもしれません。
今では許されないことですが、ガンマンの早打ちの如き「タバコの火付け」も競い合ってしていましたし、
お客様の前で「超つたないマジック」などもしていました。
昨日はその頃の同僚を含むグループが来ていて、若いプロマジシャンも混じっていました。
本当のプロの技を見せて貰えただけでなく、その同僚とともに「昔の真似事」をさせてもらったり、と楽しい営業です。
また、その時間に彼らを知る人に手伝いに来てもらっていたり、と重なるんですね。
で、仕事を終えて深夜の1時半頃、自転車で御堂筋に出ると金曜日の夜は人だかりです。
ここ何年も、いや20年ほど見ないほどの人の多さではないでしょうか?
勿論クリスマスの時期は当たり前でしょうが、この時期の土曜以外では珍しい光景です。
「ちょっとは景気が戻ったな」と自分の店がそうでもないのに感じた夜。
バブルの頃は再来することはないと思っていますし、戻らなくてもよいと思っています。
しかし「懐かしい」夜、であったことには違いなく・・・・
当時のマジック道具はもうボロボロですが「少し練習してみたいな」なんてね(笑)
樋口誠